書籍紹介

書籍名 ミクロ経済学を学ぶ
著者 黒坂真編著
判型 A5判
頁数 148頁
発行年月 2004年4月
定価 1,980円(税込)
ISBN ISBN4-589-02738-0
本の説明 基礎知識と考え方が習得でき、ステップアップのための手がかりがつかめるコンパクトな教科書。各章ごとに要約とキーワード、練習問題(解答は巻末)を付し、親しみやすさと理解のしやすさを工夫。巻末に数学注を付す。

この書籍は品切につき入手できません
目次 第1章 ミクロ経済学を学ぼう
 1 市場機構とミクロ経済学
 2 ミクロ経済学の手法
 3 市場の失敗(Market Failure)とは何か
 4 需要の価格弾力性
 5 市場均衡の安定条件をどのように考えることができるだろう
第2章 消費者はどのように行動するのだろうか
      ―消費者の最適行動と財の需要関数の関係
 1 完全競争市場とワルラス的調整過程
 2 消費者の最適化行動―1財のみ需要する場合
     1消費者の消費者余剰/全消費者の余剰
 3 消費者の最適化行動―2財需要する場合
     無差別曲線/予算制約線/最適な2財の組み合わせ/効用最大化条件/
     代替効果と所得効果
第3章 生産者はどのように行動するのだろうか
      ―生産者の最適行動と財の供給曲線の関係
 1 生産者の最適化行動
     1生産者の生産者余剰/全生産者の余剰
 2 費用の構造
     限界費用と可変費用の関係/限界費用と平均費用の関係/
     損益分岐価格と操業停止価格
 3 社会的余剰
第4章 家計の労働供給と現在・将来消費について考えよう
 1 家計は労働を供給し、貯蓄をする
 2 家計はどのように労働を供給するのだろう
 3 家計はどのように消費と貯蓄を決めるのだろう
     現在消費と将来消費/
     利子率が上昇した場合、現在消費と将来消費はどのように変化するのだろう
 4 初期保有量を交換して財を消費する場合について考えよう
第5章 不完全競争市場について考えよう
 1 不完全競争市場とはどんな市場だろう
 2 独占企業の最適化行動について考えてみよう
     独占企業はどのように行動するのだろう/
     独占企業による価格差別はどのように行われるのだろう/需要独占
 3 寡占企業はどのように行動するのだろう
     囚人のジレンマとナッシュ均衡―ゲーム理論を学ぶために/
     クールノー・ナッシュ均衡/シュタッケルベルグ均衡/ベルトラン均衡/
     独占的競争の場合、企業はどのように行動するのだろう
第6章 市場メカニズムは社会的に望ましい結果を導くか
 1 便益と需要
     便益の概念/需要曲線と消費者余剰
 2 費用と供給
     費用の概念/供給曲線と生産者余剰
 3 社会的最適性と市場メカニズム
     市場需要曲線・市場供給曲線の導出/社会的最適性/市場メカニズム
 4 市場の失敗
     市場の失敗の要因/外部費用
 5 政府の失敗
第7章 完全競争市場の効率性について考えよう
 1 交換経済とは何か
 2 生産を含んだ経済の効率性
第8章 貿易はなぜ行われるのか
 はじめに
 1 ヘクシャー=オーリン定理とはどのような定理か
 2 ヘクシャー=オーリン定理
 3 リプチンスキー定理
 4 ストルパー=サミュエルソン定理
 5 厳密な証明
     仮定およびモデル/ヘクシャー=オーリン定理/
     ストルパー=サミュエルソン定理/リプチンスキー定理
第9章 「情報」と「未来の不確実性」について考えよう
 1 「不確実性と情報の経済学」を学んで市場機構の限界と
                        制度や組織の役割を理解しよう
     期待値と期待効用仮説/効用関数の形状と危機に対する態度/
     危険に対する態度と無差別曲線
 2 所有とは何か「契約の経済学」からみた「所有」
     残余支配権と共産主義体制の非効率性/
     若者はなぜ正社員になりたがらないのか―過労死とホールド・アップ問題
経済学で最低限必要な数学
ミクロ経済学をいっそう深く学ぶために
練習問題の答と解法
索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索