書籍紹介

書籍名 オキナワを平和学する!
著者 石原昌家仲地博ダグラス=ラミス
判型 A5判
頁数 230頁
発行年月 2005年5月
定価 2,420円(税込)
ISBN ISBN4-589-02847-6
本の説明 平和を希求してきた沖縄の課題を整理し、「平和な島」創りを阻む要素を解明。平和的営みを模索してきた住民の思想を歴史的にたどり、脱基地化への課題をさぐる。



この書籍は品切につき入手できません
目次 はしがき
 序章 沖縄国際大学構内米軍ヘリ墜落事件/石原昌家
  1 はじめに
  2 日本復帰(一九七二年)以前の三大米軍機墜落事件
  3 沖縄国際大学建設中の事故と上空での訓練
  4 むすび―多発する軍用機墜落事故と「オキナワを平和学する」大学生
第T部 脈々と流れる「無戦世界」の思想
 第1章 無戦論の系譜/比屋根照夫
  1 無戦思想の萌芽
  2 在米沖縄青年の活動
  3 黎明教会の社会改造運動
  4 無戦世界の樹立に向けて
 第2章 琉球・沖縄の平和思想―「非暴力」の視点から/安良城米子
  1 はじめに
  2 「非暴力」の概念と定義
  3 異国船への平和的対応
  4 米軍への「非暴力」的対応
  5 おわりに
 第3章 平和国家を問う沖縄/仲地博
  1 日本の姿
  2 国を問う沖縄
  3 平和憲法を問う沖縄
  4 おわりに
 第4章 沖縄戦報道と沖縄メディアの平和意識/保坂廣志
  1 はじめに
  2 『沖縄新報』の沖縄戦報道
  3 本土紙の沖縄戦報道
  4 米国紙の沖縄戦報道
  5 戦後沖縄メディアの平和意識
第U部 基地オキナワの六〇年目が問うこと
 第5章 9・11以後の米国の軍事戦略と沖縄/前田哲男
  1 はじめに
  2 ラムズフェルドの軍事改革
  3 米軍再編と在日米軍基地
  4 沖縄基地への影響
  5 おわりに―「新防衛計画の大網」と「米軍再編」との関連
 第6章 代理署名訴訟―平和を訴えた裁判/高良鉄美
  1 代理署名とは?
  2 代理署名訴訟
  3 代理署名訴訟判決
  4 代理署名訴訟の間の沖縄の動き―県民投票
  5 代理署名訴訟と県民投票との関係
  6 その後―駐留軍用地特措法改正問題
 第7章 米軍(基地)の社会と植民性/C・ダグラス・ラミス
  1 「基地帝国」
  2 占領意識
  3 沖国大米軍ヘリ墜落事件を通して
 第8章 普天間基地移設と辺野古新基地問題/宮城康博
  1 はじめに
  2 SACO処分
  3 市民投票
  4 経済振興という信仰
  5 自然保護に逆行
第V部 沖縄戦体験の真実が問うこと
 第9章 沖縄戦体験のジレンマ―沖縄戦体験記録のダブルスタンダード/石原昌家
  1 はじめに
  2 問題の所在
  3 「沖縄戦体験記録の二重構造」を生んだ「援護法」
  4 沖縄戦の真実
  5 むすび―「軍民一体」路線の本格化と「無戦世界」の創出
 第10章 旧軍飛行場用地問題を通して考える国民保護法と補償/豊島緑
  1 はじめに
  2 旧軍飛行場建設の背景
  3 土地接収と地主
  4 飛行場建設工事と住民動員
  5 戦後から復帰まで―米軍管理下
  6 日本復帰―国有地化
  7 七飛行場、現在の状況と地主会
  8 旧軍飛行場用地問題解決促進協議会設立から現在まで
  9 解決にむけて
  10 むすび―国民保護法と補償
 第11章 有事法制下の沖縄戦書きかえ/渡名喜守太
  1 はじめに
  2 『ある神話の背景」
  3 二〇〇三年に現れた沖縄戦史書きかえの動き
 第12章 平和の文化の創造と発信/大城将保
  1 「平和の文化」とは
  2 沖縄の歴史と平和思想
  3 戦争の記憶と文学
  4 平和資料館の展示
  5 平和ガイドと戦跡保存運動
  6 いのちの歌
第W部 沖縄がめざす平和社会
 第13章 自治体の平和施策/仲地博
  1 沖縄からの発信
  2 沖縄市と読谷村の事例
  3 平和施策の法的根拠
 第14章 地域の戦争体験・戦争遺跡掘り起し運動/吉浜忍
  1 はじめに
  2 若者による沖縄戦体験の掘り起こし
  3 南風原陸軍病院壕の保存公開
  4 地域に根ざした平和創造の取り組み
  5 むすび
 第15章 海の向こうに描く夢―世界のウチナーンチュ・ネットワークの可能性/新垣誠
  1 はじめに
  2 沖縄と近代国家日本
  3 ウチナーンチュ・ネットワークの展開
  4 世界のウチナーンチュ・ネットワークの可能性
第X部 「オキナワを平和学する」世代間座談会
参考文献
あとがき
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索