• TOP 
  • > 書籍ジャンル検索
  • > 法律
  • > 法哲学・法社会学・法制史

書籍ジャンル検索

法律

法哲学・法社会学・法制史

レクチャー法社会学
[法哲学・法社会学・法制史]
大橋憲広 ・奥山恭子 ・塩谷弘康 ・鈴木龍也 ・林研三 ・前川佳夫 ・森本敦司 著
A5判・268ページ・2,750円(税込)
これまでの法社会学の理論展開と社会事象の現実を読み解くことをテーマに平易に解説。「生ける法」から臓器移植・脳死やリーガルプロフェッション(法律家制度)まで今日的な課題にアプローチする。
法社会学
[法哲学・法社会学・法制史]
和田仁孝 編
A5判・296ページ・3,520円(税込)
かつてない分岐を迎える現代法社会学。その錯綜した方法論と学問領域の多様性を「法と社会の構造理解」「実践的問題関心」「方法論的アプローチ」という3つの視点から的確にマッピングする知的刺激にみちた教科書。
現代法社会学入門
[法哲学・法社会学・法制史]
棚瀬孝雄 編
四六判・366ページ・3,190円(税込)
法社会学とは、何をする学問なのか!? 社会理論・経済学・心理学等を積極的に吸収し、固有の学を追求しようとする今日の法社会学の到達点を知るのに最適。「法」「裁判」「権利」の三編構成でまとめたアクチュアルな法社会学の入門書。
法社会学の基礎理論
[法哲学・法社会学・法制史]
トーマス・ライザー 著/大橋憲広 監訳
A5判・482ページ・11,000円(税込)
ドイツにおける代表的な法社会学の体系書。社会学の一分野としての法社会学と、法学の分肢としての法社会学という二重の役割を浮き彫りにし、様々なテーマと法社会学の知見の体系化を試みる。

  
振舞いとしての法
[法哲学・法社会学・法制史]
西田英一 ・山本顯治 編
A5判・318ページ・6,600円(税込)
メタ理論(解釈法社会学)、ナラティヴ・臨床、紛争・交渉の3つのグループに分け、法の社会臨床学の新領域を切り拓く和田仁孝教授の還暦を記念した論文集。

「理で決しても、納得できないことがある。口にできることからできないことまで、いやというほどある。納得とは何か? 納得はなぜ起こるのか/起こらないのか? それを和田さんはつねに紛争の具体的な当事者に寄り添いつつ突きつめようと苦闘してきた。それこそが〈法〉が成り立つ根拠への問いにじかに通じるものだと信じえたからであろう。」(哲学者、京都市立芸術大学理事長・学長 鷲田清一)

      

電子書籍はこちら
法の観察
[法哲学・法社会学・法制史]
和田仁孝 ・樫村志郎 ・阿部昌樹 ・船越資晶 編
A5判・378ページ・7,700円(税込)
棚瀬孝雄先生古稀記念論集
第1部「社会のなかの法」、第2部「紛争と紛争処理」、第3部「法専門職の変容」の3部、16論文からなる。法社会学の戦後第2世代を牽引してきた棚瀬孝雄先生の古稀記念論集。

    
法社会学の可能性
[法哲学・法社会学・法制史]
和田仁孝 ・樫村志郎 ・阿部昌樹 編
A5判・370ページ・6,380円(税込)
棚瀬孝雄教授還暦記念
緻密・繊細な思考で法社会学界をリードしてこられた棚瀬孝雄教授の還暦を記念した企画。「法の理論と法主体」「法意識と法行動」など全5部17論文より構成。法社会学の多彩な発展の可能性を追求。
規範と交渉
[法哲学・法社会学・法制史]
樫村志郎 編
A5判・276ページ・4,180円(税込)
ビーチから民族関係までの、ありとあらゆる人間的秩序関係において、秩序が水平的に構築されるための条件と限界を扱う。社会の中で、人々自身の手による秩序形成のさまざまな局面に光をあてる。
市場と適応
[法哲学・法社会学・法制史]
齋藤彰 編
A5判・280ページ・4,180円(税込)
「市場」ないし「市場化」における経済的取引を中心に、取引による規律の拡大、市場の調整能力と法制度の関係を解明し、水平的秩序が、さまざまな取引において無視し得ない基盤性をもつことを検討する。
規整と自律
[法哲学・法社会学・法制史]
樫村志郎 編
A5判・256ページ・4,180円(税込)
「市場」ないし「市場化」における、国家その他の公的権力による「市場」の管理ないし「市場」への介入という現象をとりあげ、水平的秩序化と垂直的秩序化の融合が顕著であるような領域を分析検討する。
前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索