書籍紹介

書籍の購入は
こちら

書籍名 法社会学の可能性
著者 和田仁孝樫村志郎阿部昌樹
判型 A5判
頁数 370頁
発行年月 2004年8月
定価 6,380円(税込)
ISBN ISBN4-589-02765-8
ジャンル 法哲学・法社会学・法制史 記念論集・個人全集・講座
本の説明 棚瀬孝雄教授還暦記念
緻密・繊細な思考で法社会学界をリードしてこられた棚瀬孝雄教授の還暦を記念した企画。「法の理論と法主体」「法意識と法行動」など全5部17論文より構成。法社会学の多彩な発展の可能性を追求。
目次 序 文
第1部 法の理論と法主体
 ポスト・リ―ガリズムに向けて
  T はじめに  
  U 法と社会の分断
  V実践的問題とリ―ガリズム
  Wリ―ガリズムの批判  
  X正当性としての合法性
  Yむすびにかえて
 法的推論の批判的現象学・覚書
  ―D.ケネディの「force field」モデル―
  T はしがき
  U 戦略的作業としての法的推論―「場の理論」―
  V イデオロギ―否認のメタ戦略―「自己欺瞞」―
  W あとがき  
 法=権利の世界とフェミニズムにおける「主体」
  T 「主体なき」フェミニズムは可能か
  U 女性の「主体」と法=権利の世界における中立・客観性
  V 依存関係の排除と自律的存在
  W 法の前へ  
第2部 法意識と法行動
 集合的アイデンティティの法的構築
  ―自治基本条例の一解釈―
  T わたしたちのまちの憲法  
  U 社会運動と集合的アイデンティティ  
  V 条例による集合的アイデンティティの構築
  W 法の構築作用とその活用  
 法律非専門家の法的推論―ケース研究による分析―
  T 問題の所在
  U 調査方法  
  V 調査結果の分析
  W 総合討論  
 法意識と法行動の間
  T はじめに  
  U 法意識の操作的定義をめぐって
  V 法知識と法関心
  W 意識とは何か
  X 法意識の多重構造
 訴訟回避傾向再考―「文化論的説明」へのレクイエム―
  T なぜ「日本人の法意識」か?
  U 川島『法意識』における方法論の今日的意義
  V 川島テ―ゼの受容と批判
  W 経験性の後退
  X 政治決定の不可視化
  Y 批判的視座の再興―川島法意識論の何を捨て、何を救うべきか―
第3部 法の語りと法技法
 技法としての法
  T 法のアンビバレンスと技法論の欠落
  U スーパーマーケットの数学―日常的実践の認知心理学から
  V 「技法としての法」の現場―教室と法律事務所
  W おわりに―技法論の領野
 非援助の支援と民事法学―法・コンテクスト・技法―
  T 序
  U 三つの光景
  V 「声を聴く」という「支援」
  W 民事法領域における「支援」の思想
  X 「コンテクスト」と「技法」
  Y 支援の技法
  Z おわりに―非援助の支援―
 身構えとしての声―交渉秩序の反照的生成―
  T 声に現れる日常と法
  U 記述される事実
  V 出来事を出来事以外で語ること
  W 交渉秩序の反照的生成
 「相談の語り」とその多様性
  T 「相談の語り」の構造
  U 「相談の語り」の促しの基本的手段
  V 法律相談の社会構造的バリエ―ション
  W 結 論
第4部 現代民事司法の構図
 現代社会における裁判の意義―専門訴訟における情報収集と証拠開示を中心として―
  T はじめに―「訴訟は生き物」か
  U 事実資料の収集と共有化に向けた近時の立法の動向と今後の行方
  V 専門訴訟の特質と適正な審理実現のための方策
  W 実効性確保のための措置としての制裁の必要性
  X 開示手続の意義―証言録取書の役割
  Y おわりに
 専門訴訟と裁判の変容―医療過誤訴訟への対応を一例に―
  T はじめに
  U 専門訴訟の問題性
  V 専門訴訟への対応―医療過誤訴訟をめぐる議論から―
  W 専門訴訟における正義
  X むすびにかえて
 民事裁判の時間的費用と金銭的費用―市民による評価の予備的調査結果から―
  T はじめに
  U 少額訴訟と裁判外紛争解決制度での費用評価
  V 通常民事事件における時間的費用と金銭的費用
  W 民事司法制度の費用負担
  X おわりに
第5部 比較法社会学の視点
 裁判近代化の逆説と関係的紛争解決―中国の制度変遷に関する事例研究―
  T はじめに
  U 経済契約の特徴と「調停裁判」による第三者履行
  V 関係的紛争解決の技法と制度設計
  W 判決の執行と事後的無効主張
 修復的司法―理想主義からの法の揺らぎ―
  T はじめに
  U 修復的司法とは何か
  V 多民族、多宗教巨大国家―ヨ―ロッパの特殊性
  W 抗争処理モデル
  X 当事者主義と国家介入
  Y 警察と修復的司法
  Z 行為主義と人物中心志向
  [ 先祖帰りとの違い
  \ 無思慮な理想主義
  ] 現場の理想主義
  XI ポストモダンか太古の価値観か
 19世紀ヨ―ロッパと近代司法統計の発展
  T はじめに―〈印刷された数字の洪水〉
  U 19世紀ヨ―ロッパにおける司法統計の発展
  V 経済成長と民事訴訟の増大
  W むすび
あとがき
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索