• TOP 
  • > 書籍ジャンル検索
  • > 社会保障・社会福祉

書籍ジャンル検索

社会保障・社会福祉

地域福祉と福祉行政
[社会保障・社会福祉]
平野孝 ・加川充浩 ・青木淳英 編
A5判・218ページ・4,950円(税込)
西宮市および尼崎市における地域福祉の歴史的展開を踏まえ、変容してきた福祉行政・施策の過程を実証的に明らかにする。主には、自治体福祉政策、福祉コミュニティ、入所施設における重度障害児者への生活支援、特別養護老人ホームを分析する。

  
保健医療福祉計画とは何か
[社会保障・社会福祉]
吉岡京子 編著
A5判・166ページ・3,630円(税込)
保健医療福祉計画の策定は行政で定期的に行われる必須業務だが、多くの自治体では予算制約と人事異動のためノウハウの共有が難しく、従来の経験知が失われる危機に瀕している。本書では、計画策定について効率的に学ぶため、基本的な手順や方法を整理する。
世界の診療報酬
[社会保障・社会福祉]
加藤智章 編
A5判・152ページ・4,180円(税込)
仏、独、英、米と日本の5カ国を取り上げ、診療報酬について考察した。医療提供制度と医療財政制度を結びつけている診療報酬につき、各国の独自の医療保障法制をふまえ、比較を念頭に詳細な分析を試みた。

    

電子書籍はこちら
世界の病院・介護施設
[社会保障・社会福祉]
加藤智章 編
A5判・194ページ・3,960円(税込)
フランス・ドイツほか6カ国の医療・介護の供給体制の国際比較とその検証をもとに、日本への示唆を明示する。各国とも医療費・介護費を抑制する一方で、医療・介護の質とアクセスを担保するという相矛盾する課題を抱えている。供給体制の現況と課題を整理し、課題克服へ向けた政策の検討や新たな政策導入などを包括的に検証する。

    

電子書籍はこちら
世界の医療保障
[社会保障・社会福祉]
加藤智章 ・西田和弘 編
A5判・262ページ・3,300円(税込)
日本を含めた13カ国とEUを対象に、世界の多様な医療保障の実態をふまえ、制度と機能を概観する。8つの共通分析基軸を設け比較分析し、日本の制度改革への示唆を抽出する。

  
戦後日本の医療・福祉制度の変容
[社会保障・社会福祉]
山路克文 著
A5判・244ページ・6,050円(税込)
90年代初頭にはじまった医療制度改革が財源対策を主眼に進められた結果、患者が「排除」されてきたことを実証的に分析する。患者の立場から医療・福祉制度の本来のあり方への転換を提起。

  
日本患者同盟40年の軌跡
[社会保障・社会福祉]
日本患者同盟40年史編集委員会 編
A5判・398ページ・2,860円(税込)
患者の「生きたい」「治りたい」「早く社会復帰したい」という願いから始まり、基本的人権や医療と社会福祉のあり方を問うた戦後から今日までの社会保障、医療保障運動の歴史とその教訓をまとめる。今後の運動の指針書ともなる。
精神障害者の生活支援
[社会保障・社会福祉]
青木聖久 著
A5判・264ページ・2,530円(税込)
障害年金に着眼し、社会資源の活用による協働的支援のあり方を考察。PSW(精神科ソーシャルワーカー)としての長年の経験を活かし、精神障害者が地域社会でよりよく暮らすための生活支援システムの構築を提起する。

    
精神障害と人権
[社会保障・社会福祉]
横藤田誠 著
A5判・194ページ・2,970円(税込)
精神障害者がおかれている現況を人権の観点から考察し、その争点となる法的、社会的対応およびその意義と限界を考察する。精神障害者の人権が保障され、他者と共生できる社会像を模索していく過程では、常に社会の「レジリエンス」が試されることも明示する。

    

電子書籍はこちら
社会福祉方法原論
[社会保障・社会福祉]
植田章 ・岡村正幸 ・結城俊哉 編著
A5判・356ページ・3,080円(税込)
社会福祉実現の方法、技術、援助はどうあるべきか。実践と理論の統合をはかるために、生活者と生活問題の実態から捉え直し、その意味と位置づけを社会福祉の機能の中に取り戻して基本的理解を深める。福祉専門職のあり方を考察。
前へ  ... 6 7 8 9 10 11 12 次へ

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索