- TOP
- > 書籍ジャンル検索
- > 〓ス〓ス〓ス〓ス〓スw
- > 先進社会のイデオロギー〔T〕
書籍名 | 先進社会のイデオロギー〔T〕 |
---|---|
副題 | ソシオ・ポリティクスの冒険 |
シリーズ | シリーズ「先進社会」 |
著者 |
藪野祐三著 |
判型 | A5判 |
頁数 | 288頁 |
発行年月 | 1986年4月 |
定価 | 3,080円(税込) |
ISBN | ISBN4-589-01272-3 |
ジャンル | 政治学 |
本の説明 | 選挙の統計分析に終始する今日の政治学傾向に抗し、「思想としての政治」を武器に現代政治学を模索。「技術ユートピア」と「反技術ユートピア」の抗争と対立を思想史的にたどりながら、先進社会の病理とゆくえを政治社会学的に論究。 |
目次 |
はじめに 序章 現代政治学の方途 一 現代政治学の条件 ニ アメリカ政治学との接触類型 一 アメリカ政治学の原型 二 拒否の類型 三 批判的摂取の類型 四 受容の類型 三 日本における現代政治学の方途 第一部 理論―イデオロギーの類型 第1章 イデオロギーの位相 一 イデオロギー論の二つの系譜 ニ イデオロギーの構造 一 歴史的条件 二 社会的条件 三 イデオロギーの空間 第2章 イデオロギーの歴史的類型―デカルトとホッブス― 一 科学と政治の発見 ニ デカルトの方法―社会先行イデオロギー― 三 ホッブスの方法―個人先行イデオロギー― 第3章 イデオロギーの歴史的類型―ルソーとスミス― 一 ルソーの方法―社会先行イデオロギー― ニ スミスの方法―個人先行イデオロギー― 第4章 イデオロギーの現代的類型―T・パーソンズ― 一 現代への架橋 二 T・パーソンズ前史―E・デュルケムとその周辺― 三 T・パーソンズ前史―G・H・ミードとその周辺― 四 先進社会のイデオロギー―T・パーソンズの方法― 一 T・パーソンズの道具立 二 T・パーソンズの中の「個人」と「社会」 第二部 分析―先進社会のイデオロギー 第5章 先進社会の社会構造 一 分析の枠組 二 分析の前提 一 「資本主義」または「工業化」 二 「産業革命」または「離陸」 三 「帝国主義」または「多国籍企業」 四 先進社会の社会構造 第6章 先進社会のイデオロギー―社会的位相― 一 財の一般的構図 二 財の社会的標徴―その前提― 三 財の社会的標徴―その帰結― 第7章 先進社会のイデオロギー―個人的位相― 一 アイデンティティの一般的構図 ニ アイデンティティの位相運動―その前提― 三 アイデンティティの位相運動―その帰結― 終章 「技術ユートピア派」の終焉 一 「技術ユートピア派」の病理 一 社会的位相における病理 二 個人的位相における病理 二 「エコロジー派」の擁護 一 「プルーラリズム派」と「コーポラティズム派」 二 「エコロジー派」の個人的位相 三 「ニコロジー派」の社会的位相 あとがき 索引 |