書籍紹介

書籍の購入は
こちら

書籍名 権利の法社会史
副題 近代国家と民衆運動
著者 後藤正人
判型 A5判
頁数 290頁
発行年月 1993年11月
定価 3,300円(税込)
ISBN ISBN4-589-01758-X
ジャンル 法哲学・法社会学・法制史
本の説明 地域住民の生活と権利を守る民主主義運動のなかで育まれた「環境権」「交通権」や「平和的生存権」など生成途上の概念の萌芽を法社会史的に検討する。近代日本の権利運動の軌跡とその法思想・法意識を考察。南方熊楠と民権運動のかかわりにもふれる。
目次  まえがき
序 章 近代国家と権利運動研究の意義
 一 現代法史学の諸問題
 二 本書の諸課題
第一章 自由民権運動と明治憲法体制
 一 デモクラシーと自由民権
 二 地域における自由民権
 三 海外と国家へ向けた熊野の自由民権
 四 自由民権を受け継ぐ熊野の自由主義
第二章 民権派代言人と帝国憲法
 一 民権派代言人と明治憲法体制
 二 立川雲平の学習と活動
 三 立川雲平の帝国憲法観
 四 帝国憲法批判と立憲主義的解釈
第三章 帝国憲法発布と法学生団体
 一 憲法発布期の法思想
 二 和歌山法学会について
 三 和歌山法学会の活動
 四 和歌山法学会の思想
 五 帝国憲法・民法典編纂と法学生
第四章 一九世紀のヒューマニズムと自然環境論
    ―一八八九年大水害の森林濫伐原因論
 一 はじめに
 二 被害とその実態
 三 水害の原因論
 四 結びにかえて
第五章 官営鉄道・北海道炭鉱鉄道への「交通権」運動
 一 交通権訴訟の歴史的位置
 二 明治一〇年代の運賃減額請願書の思想
 三 官営鉄道運賃減額運動の指導と同盟
 四 明治二〇年代の炭鉱鉄道分割・公道敷設請願運動
 五 小括と課題
第六章 官営鉄道の私企業化問題と交通権思想
    ―帝国議会における田中正造たちと天皇制国家
 一 研究史と課題
 二 近代日本の払下げと官営鉄道叫
 三 炭鉱鉄道払下げの法構造
 四 帝国議会に現れた払下げ命令書と北炭の経営問題
 五 帝国議会における田中正造などの交通権思想と明治国家
 六 鉄道国有化への道
第七章 自由民権と南方熊楠―デモクラシーの国際交流史
 一 問題提起―熊楠の人生と学問の姿勢とを結ぶもの岬
 二 熊楠をめぐる人々の思想
 三 熊楠の自由民権認識
 四 結言―熊楠は自由民権から何を学んだか
第八章 企業家の祉会進化論と南方熊楠の拝金主義批判
    ―優勝劣敗と人権主義
 一 近代法成立期の企業家と大正デモクラシー期科学者の思想
 二 企業家の道徳論と婦人論
 三 科学者の拝金主義批判
 四 結びにかえて―家族法・平和構想との係わりで
第九章 自然環境保護運動と南方熊楠
    ―日露戦後経営と大正デモクラシ
 一 地方改良運動と地方の統合
 二 神社合祀令の環境破壊
 三 南方熊楠の「環境権」運動
 四 南方熊楠の「環境権」運動・思想の特質、および要因
第一〇章 非戦運動・非戦教育運動と西村伊作
 一 非戦・自由主義教育家の西村伊作
 二 西村青年の非戦運動と地域の非戦運動・戦争教育
 三 文化学院と家庭の非戦教育論
 四 西村伊作の非天皇制的非戦教育論
補 章 書評・今西一『近代日本成立期の民衆運動』
終 章 総括と展望
 一 個別的・全体的総括
 二 展望

あとがき
人名索引
事項索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索