- TOP
- > 書籍ジャンル検索
- > 〓スJ〓ス〓ス〓ス〓ス〓ス
- > ドイツで働いた日本人炭鉱労働者
書籍名 | ドイツで働いた日本人炭鉱労働者 |
---|---|
副題 | 歴史と現実 |
著者 |
森廣正著 |
判型 | A5判 |
頁数 | 246頁 |
発行年月 | 2005年6月 |
定価 | 4,180円(税込) |
ISBN | ISBN4-589-02850-6 |
ジャンル | 労働問題 |
本の説明 | 1957年から65年までにドイツに派遣された日本人炭鉱労働者の、派遣にいたる経過と派遣状況の全体像、中止後の動向を文献・資料、聞き取り調査により検証。「労働力のの国際移動」の今日的な意義を考える。 |
目次 |
まえがき 序章 研究経過と本書の構成 1 研究のはじまり 2 ドイツ「ルール地域調査」 3 日本での調査 4 研究の継続 5 これまでの文献から 6 本書の構成 第1部 ドイツで働いた日本人炭鉱労働者 第1章 ドイツ経済の復興と労働力不足 1 戦後西ドイツ経済の再編・復興 2 ドイツ石炭産業と労働力不足 第2章 日本人炭鉱労働者派遣に至る経過 1 エネルギー政策の転換と炭鉱労働者派遣 2 受け入れ側ドイツの動き 3 派遣の具体的内容 4 派遣労働者の選抜と派遣 第3章 炭鉱労働者の派遣状況「第1次計画」 1 派遣の全体状況(第1陣〜第5陣) 2 派遣先のドイツ鉱山会社 3 派遣目的と現実(就労実態)とのズレ (1)見習い期間の6週間 (2)派遣目的と現実とのズレ (3)炭労の派遣拒否と問題の収束 (4)再交渉団の渡独と第2陣の派遣(第1次計画の終了) 4 ドイツでの就労と生活 (1)坑内労働を中心とする労働生活 (2)宿舎を中心とする社会生活 第4章 第1次計画の復活と第2次計画の実施 1 第1次計画の復活 (1)第3陣派遣までの経過 (2)第3陣の人々 (3)第4陣派遣までの経過 (4)第4陣の人々 2 政府間協定と連絡員 (1)連絡員 (2)主席連絡員 (3)日本大使館 3 炭鉱離職者対策としての第2次計画 (1)実施されなかった「炭鉱移民」 (2)炭鉱離職者対策としての労働者派遣 (3)遅れた第2次計画(1961年6月〜11月) (4)第2次計画・第5陣の派遣までの経過 (5)第5陣の人々 4 「未達成」と「中止」の炭鉱労働者派遣計画 (1)「未達成」の第1次計画 (2)「中止」の第2次計画 (3)「終わらない」現実 第2部 日本人炭鉱労働者のその後 第5章 日本に帰国した人々 1 帰国者アンケート調査から 2 その後の生活(転職状況) (1)炭鉱に留まった場合 (2)同じ会社(系列会社)に留まった場合 (3)転職した場合 (4)転職・自営などの場合 (5)他地域の人々 3 グリュック・アウフ会 4 カナダへ渡航した日本人炭鉱労働者 第6章 ドイツに残留した人々 1 残留した人々の動向 (1)渡航グループ別在留状況 (2)在留可能な3つのケース (3)居住地別状況 2 その後の生活 (1)炭鉱に留まった場合 (2)転職した場合 (3)再渡航した人 3 余儀なくされた残留 (1)倒産による残留 (2)身代わり残留 第7章 日本の年金受給問題 1 問題の所在―渡航費用とドイツ年金適用除外措置 2 日本の年金受給問題 3 遺族年金の支給問題 終章 ドイツの外国人炭鉱労働者 1 ドイツの炭坑と外国人労働者 (1)炭坑就労者数の動向 (2)外国人炭鉱労働者の推移 2 韓国人炭鉱労働者の受け入れ (1)計画の具体化 (2)韓独政府間協定 (3)派遣された韓国人炭鉱労働者 3 おわりに 主な参考文献・資料 調査訪問機関 あとがき |