- TOP
- > 書籍ジャンル検索
- > 〓スL〓スO〓ス_〓スW〓スE〓スツ人〓スS〓スW〓スE〓スu〓ス〓ス
- > 変貌する家族と現代家族法
書籍名 | 変貌する家族と現代家族法 |
---|---|
副題 | 有地亨先生追悼論文集 |
著者 |
生野正剛・ 二宮孝富・ 緒方直人・ 南方暁編 ![]() |
判型 | A5判 |
頁数 | 376頁 |
発行年月 | 2009年9月 |
定価 | 7,150円(税込) |
ISBN | ISBN978-4-589-03186-0 |
ジャンル | 記念論集・個人全集・講座 |
本の説明 |
有地亨先生追悼論文集 戦後民主主義と家族の民主化を生涯追究された有地先生の薫陶を受けた研究者による16論文。対応の多様化や制度改革が進む子どもや夫婦、高齢者についての法的問題を家族の変容との関係で論究。第4部で有地法学を領域別に総括。 ![]() |
目次 |
追悼 有地 亨 先生………………………二宮孝富 ◆第T部 現代社会と家族 1 家族の変容と家族法の基本原理……丸山 茂 近代市民社会と家族法の基本原理/家族は変わ ったか/制度としての近代家族/ポスト近代の 家族と家族法―フランスの場合/家族法の基本 原理/日本における家族法の変化の胎動 2 家族と「世間」―隣人訴訟をめぐって …………………佐藤直樹 近代家族と「世間」/「世間」によるバッシングが 意味するもの/家族をつらぬく「親切―義理― 返礼」の連鎖/「世間」における契約責任の意味 3 現代社会と婚姻法理…………………森山浩江 はじめに/婚姻法理論の「歪み」/現代社会にお ける婚姻法の方向性/むすびにかえて ◆第U部 家族と子ども 4 福岡市における子ども施策の形成過程 ………………植木とみ子 平成3年度の子ども関連施策/初めての子ども 施策としての「子ども夢プラン」/「福岡市子ど も総合計画」と「子ども部」の創設/平成20年 度の「子ども未来局」/教育委員会における子ど も施策、「学校はまち、まちは学校」 5 嫡出親子関係・非嫡出親子関係の成立・不成 立と親子関係の存否を争う訴えの性質 …………………伊藤昌司 はじめに/大正民法学と親子法/民法法規の論 理と大審院連合部1940(昭和15)年判決/父性推 定と嫡出否認 6 イギリスの少年司法の変遷…………鯰越溢弘 はじめに/イギリスにおける少年司法の変遷/ イギリス少年司法の特徴/むすびにかえて 7 子のための面会交流…………………栗林佳代 はじめに/子のための面会交流/むすびにかえ て 8 子どもをめぐる監護紛争と面接交渉 ―当事者支援に関する試論………南方 暁 はじめに/面接交渉と法的問題/面接交渉をめ ぐる紛争/面接交渉の実行をめぐる現状と対応 /結論 9 家庭の貧困化と子どもの養育保障…松嶋道夫 家庭の貧困化と子ども/子どもの貧困化/子ど もと社会保障/離婚と子どもの養育費 10 父母離婚後における子の居住利益の確保 …………………三宅篤子 問題の所在/判例―実際に生じた紛争/居住用 不動産の利用権/フランスにおける夫婦離婚後 の居住利益の確保/結語 ◆第V部 現代社会と夫婦・高齢者 11 離婚法の課題に関する一考察………宮崎幹朗 はじめに/協議離婚制度の問題点/未成年子の 監護に関する問題/有責配偶者からの離婚請求 と三要件 12 法定夫婦財産制と財産分与の関係 ―退職金と年金を素材として……緒方直人 はじめに/民法762条および民法768条に関する 学説/判例/退職金/年金/むすび 13 韓国のDVに関する法体系―日本法への示唆 …………………二宮孝富 はじめに/韓国のDVへの取り組みの特徴/韓国 のDV関係法体系/おわりに 14 高齢化社会と成年後見制度…………小野義美 高齢化の現状と高齢者被害/高齢者保護の制度 構築/制度運用の現状と問題点/制度の充実・ 発展の課題/成年後見センターの提言 15 遺留分減殺額と相続債務との関係 ―平成21年3月24日最高裁判決までの裁判 過程を通じての検討……………安部光壱 16 遺言と公序良俗秩序…………………道山治延 はじめに/ドイツにおける遺言の公序良俗違反 評価とその変容/法とモラルの変容/日本民法 への視座―家族・性をめぐる関係と公序良俗評 価/むすびにかえて ◆第W部 有地法学の総括 家 族 論………丸山 茂 子ども関係………南方 暁 夫婦と相続………緒方直人 あとがき……………………………………生野正剛 有地 亨先生 略歴・著作目録 執筆者紹介 |