- TOP
- > 書籍ジャンル検索
- > 〓スo〓スマ学〓スE〓スo〓スマ思〓スz
- > 社会統計学の可能性
書籍名 | 社会統計学の可能性 |
---|---|
副題 | 経済理論・行政評価・ジェンダー |
著者 |
岩崎俊夫著 |
判型 | A5判 |
頁数 | 212頁 |
発行年月 | 2010年9月 |
定価 | 2,750円(税込) |
ISBN | ISBN978-4-589-03284-3 |
ジャンル | 経済学・経済思想 |
本の説明 |
経済理論および科学的根拠としての統計の意義を重視しながら、〈統計〉の現状と方法論を批判的に考察。統計の果たす役割と利用可能性を追求し、その克服すべき課題と進むべき方向を提示する。 |
目次 |
はしがき ◇第T編 統計と経済理論◇ 第1章 情報環境の変容と社会・経済統計の可能性 ―「データ」・社会統計・経済理論 はじめに 1 情報環境の変容と「データ」理論 2 経済理論への関心の後退(価格指数論を例に) 3 経済理論とモデルの切断(産業連関分析を例に) むすび 第2章 価格指数論への公理論的アプローチ適用の 問題点 はじめに 1 公理論的アプローチの基本性格とその適用限界 2 価格指数論の系譜とその経済理論 3 価格指数のテスト むすび ◇第U編 統計と自治体行政◇ 第3章 地方自治体の行政評価と統計活動 ―改革の概観と枠組み はじめに 1 自治体行政改革のフレームワーク 2 総合計画と政策評価システム 3 総合計画・行政改革と統計活動 むすび 第4章 行政の進行管理に果たす統計と数値目標の 役割 はじめに 1 総合計画・行政評価の変容 2 数値目標と統計 3 総合計画・数値目標・統計 むすび ◇第V編 ジェンダー統計◇ 第5章 女性労働と統計―ジェンダー統計初期の動向 はじめに 1 国際女性年と女性のための労働統計 2 経済活動人口概念と調査票問題 むすび 第6章 女性就業者と職業別性別隔離指数 はじめに 1 性別隔離指数の二類型 2 日本の性別隔離指数の試算 むすび あとがき 索引 |