書籍名 | 平和憲法と人権・民主主義 |
---|---|
著者 |
憲法研究所・ 上田勝美編 |
判型 | A5判 |
頁数 | 362頁 |
発行年月 | 2012年10月 |
定価 | 7,920円(税込) |
ISBN | ISBN978-4-589-03453-3 |
ジャンル | 憲法 |
本の説明 |
常に論争的課題とされてきたテーマについて論点を精査し、理論的に検討。「歴史と現状」「人権」「民主主義」「恒久平和」の4部25論考。故田畑忍先生創設の憲法研究所創設50年記念出版。 |
目次 |
◇T 平和憲法の歴史と現状◇ 日本国憲法施行六五年と憲法運動………上田勝美 改憲論の動向―近年の動きを中心に……根本博愛 平和憲法と地域の憲法意識………………後藤正人 ―地方の憲法記念館と新聞とを手がかりに 平和的生存権と憲法九条…………………奥野恒久 近現代における世界平和思想の潮流と 「平和」憲法………………………………中谷 猛 各国憲法の平和・安全保障方式と 世界平和樹立の課題………………………澤野義一 ◇U 人権をめぐる諸問題◇ 人権体系における生命権の再定位………山内敏弘 日の丸・君が代と内心の自由…………井ヶ田良治 政教分離論と信教の自由…………………平野 武 表現の自由の今日的課題…………………小林直三 ―個人情報保護制度との関係において 死刑廃止論の歴史と現状…………………村上一博 家族生活における人権保障の課題………立石直子 ―DV問題にみる夫婦の非対称性と民法二条の 可能性を考える 生存権保障の現状と貧困に対する憲法学の課題 …………………武川眞固 教育を受ける権利をめぐる現状と課題…木幡洋子 国際社会からみた日本の人権状況………大竹秀樹 ―婚外子の法定相続分問題をめぐって ◇V 民主主義をめぐる諸問題◇ 民主主義思想の現在………………………寺島俊穂 議会制民主主義と選挙制度………………元山 健 司法制度改革と裁判員制度………………高山利夫 地方自治の原則と地方分権改革…………宇野義規 ◇W 恒久平和に向けて◇ 「沖縄問題」と日米軍事同盟からの脱却 …………………井端正幸 冷戦後の平和共存への展望……………河野秀壽命 人間の安全保障と国際平和貢献…………谷川昌幸 地球環境問題の歴史と思想………………田中和男 ―日本の近現代を中心に 原子力政策の見直し………………………魏 栢良 ―原発安全対策を中心に 核廃絶に向けて―湯川秀樹を中心に……出原政雄 あとがき……………………………………上田勝美 憲法研究所出版物一覧(一九六三〜二〇一二年) |