書籍名 | 法学部新入生のための学ナビ |
---|---|
著者 |
武居一正著 |
判型 | 四六変型判 |
頁数 | 128頁 |
発行年月 | 2006年3月 |
定価 | 880円(税込) |
ISBN | ISBN4-589-02928-6 |
本の説明 |
ノートのとり方、ゼミの選び方、試験対策など、勉強の仕方を具体的かつていねいに手ほどきした新入生のための手引き。合格発表から前期試験まで時間の流れにそって、その時どきに生じる問題に応え、心構えをイラスト入りで楽しく語る。 この書籍は品切につき入手できません |
目次 |
迷える新入生諸君へ―この本がためになる理由 3月 合格発表 ・ 大学って思ったほど甘くはない―単位という難物 ・ 「良いスタート」をきるために―高校のおさらいを 歴史:新たな発見/公民:法律学を学ぶ基礎知識 ・ 半径二mの世界からの脱出―毎日、新聞を読もう 4月 入学おめでとう 入学式・オリエンテーション ・ 書類の山―大学からの大事なお知らせ ・ 掲示板で情報チェック ・ キャンパス・マップ 科目登録 ・ ムダのない「時間割」を作ろう ・ 限度いっぱいの科目登録をしよう ・ 欠かせない科目についての情報収集―先生もいろいろ 「仏の○○」/「鬼の○○」/判断ポイント 新生活のスタート―学生生活のアドヴァイス ・ 「自分で考えろ。」「親に頼るな。」 ・ 大学は自由なところ 勉強/友だち/クラブ活動やサークル ・ 自分探し ・ 何事も一生懸命に 講義開始 ・ 法学部で学ぶこと―リーガル・マインド ・ 身につけたい「クセ」―「なぜ」の問いかけ ・ どこに座ろうか―聴く・見る、そして理解する ・ 講義のポイントをつかめ ・ スタートは流し読みの予習から ・ その日のうちにわからないところをなくそう ・ 予定どおりに進まない講義の魅力 ・ 毎日のちょこっと復習 ・ 見直し復習 ・ 自分のノートを作ろう ・ 条文と判例のチェック ・ 本の読み方 ・ 学説の押さえ方 正解は一つではない/筋道を立てて考える ・ 判例の押さえ方 最高裁の判例/大事だと思う部分をチェック/ 理論と実際の違い(究極の目標・応用力の会得) 5月 「ゼミ」攻略法 ・ ゼミとは何か ・ 発表テーマの見つけ方 ・ 資料収集の方法 ・ 資料の読み方 ・ レジュメの作り方 ・ 報告者の心構え ・ 議論(ディベート)の仕方 ・ 先生の役割 ・ レポートの書き方 6月 小テスト(中間テスト)対応法 ・ わかっているかな? ・ わからない場合―解決法その1:自分で答えを見つける ・ わからない場合―解決法その2:先生に質問する ・ これで安心、三つの確認事項 7月 前期試験 ・ 採点の基本は定期試験の成績 ・ 試験準備 過去問を調べる/基本はまんべんなく/ 他人のノートの落とし穴/合格答案のワナ ・ 答案作成 全体の構想を立てる/論理一貫性を大切に/答案の構成・骨組み/ ていねい、正確に、専門用語は漢字で書こう 8月 夏休み ・ 前期の総復習をしよう ・ 探求心と好奇心で広がる世界 ・ 本を読もう 9月 さあ、これから 前期成績発表 ・ 結果の捉え方 ・ 原因追究 怠け癖/効率/誤解/成績不振の理由がわからないとき/ 得点別による君の問題点 後期開始 終わりに ・ 迷っていた新入生諸君へ ・ フツーの人になろう ・ 学ぶことはおもしろくて、ためになる あとがき |