書籍紹介

書籍の購入は
こちら

書籍名 グローバル秩序という視点
副題 規範・歴史・地域
著者 松井康浩
判型 A5判
頁数 300頁
発行年月 2010年2月
定価 5,940円(税込)
ISBN ISBN978-4-589-03227-0
ジャンル 国際関係・外交
本の説明 地球温暖化、テロ、金融危機などグローバルな問題への対応を迫られる国際社会。国家に基礎をおく既存の国際秩序を超えて、世界をひとつの空間と捉えることは可能か。規範・歴史・地域・市民社会からその問いに答える。

  
目次 はしがき

序 グローバル秩序論の諸相
   ―帝国論からグローバル国家論へ


◆T◆グローバル秩序への規範的アプローチ

第1章 規範的国際政治理論におけるグローバル
    秩序構想
    ―「コスモポリタン−コミュニタリアン論争」を手がかり
     に

第2章 グローバル社会における国連の秩序構築
    ―安保理の権威と正当性の問題を中心に

第3章 グローバル秩序の挑戦/グローバル秩序
    への挑戦 
    ―「保護する責任」規範と現場における実
     践

第4章 スティムソンのモラリティとアメリカの
    戦後国際秩序構想


◆U◆ヘゲモン/帝国としてのアメリカ合衆国の
   形成と展開

第5章 1940年代における米国の太平洋戦略と
    「グローバル秩序」 
    ―「南太平洋委員会」の創設をめぐって

第6章 「招かれた『帝国』」の冷戦プロパガンダ
    ―トルーマン政権期米国の「『イタリアへの手紙』
     キャンペーン」

第7章 ヘゲモニー国家の帝国への志向とその挫
    折
    ―1961年の米国・ベトナム共和国関係を事例
     に

第8章 アメリカ「帝国」形成史からみる移民問題
    ―ヒスパニックをめぐる問題の諸相


◆V◆歴史的帝国から新しい地域主義
              (regionalism)へ

第9章 帝国の子ども,国民の子ども
    ―婚外子からみた帝政オーストリアにおける帝
     国−国民秩序

第10章 東アジアにおけるグローバル化と地域統
    合

第11章 台頭する中国と東アジア秩序
    ―中国の戦略的東アジア共同体論

第12章 ユーロ・グローバリズムと非承認国家問
    題
    ―OSCEは民族紛争の解決に有効か


◆W◆オルター・グローバリズム
    ―地域(local)/市民社会の可能性

第13章 グローバルな権力ネットワークと市民社
    会
    ―水道事業の民営化言説・実践と対抗運
     動

第14章 歴史的記憶をめぐるトランスナショナル
    市民の萠芽
    ―「長生炭鉱の“水非常”を歴史に刻む
     会」を事例に

第15章 イスラム主義とその限界
    ―インドネシアの事例から

事項索引
人名索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索