書籍紹介

書籍名 歴史から読み解く日本国憲法
著者 倉持孝司
判型 A5判
頁数 260頁
発行年月 2013年7月
定価 2,860円(税込)
ISBN ISBN978-4-589-03532-5
本の説明 憲法改正が現実味をもって論じられているが、戦後の憲法が託された理念とは何だったのか。第1部ではキーワードから憲法の仕組みを解説し、第2部では判例の背景事情から憲法の意義を考察する。

    

第2版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
目次 はしがき


■第1部■日本国憲法の仕組み

第1章 憲法の総論的考察
第2章 人 権
第3章 統 治


■第2部■戦後史のなかの日本国憲法

◇第T期(1945〜1960年) 敗戦・占領・民主化
第1章 占領と日本国憲法の制定から占領政策の
    転換
第2章 再軍備と日米安保条約の締結

◇第U期(1960〜1979年) 高度成長とその歪み
第3章 人間らしい生活を求めて
第4章 企業活動に対する人命尊重の法理を採用
    した「四大公害訴訟」判決
第5章 公務員も労働者なのに
第6章 なぜ政治を語るビラだけが…
第7章 「多文化共生社会」の実現に向けて
第8章 報道機関(マス・メディア)の役割を再考
    する
第9章 教育を受ける権利と教育の自由
     ―「学テ」訴訟、教科書訴訟

◇第V期(1980〜1989年)
         行革と国家観・個人像の転換
第10章 子どもと教育をとりまく人権状況
第11章 宗教と離れられない政治
第12章 働く場での男女平等の実現に向けて

◇第W期(1990〜1999年)
        東西冷戦構造の崩壊と湾岸戦争
第13章 「政治改革」は何を「改革」したのか
第14章 海を渡った自衛隊

◇第X期(2000年〜現在) グローバル化と変革
第15章 誰のための「有害」表現規制なのか
第16章 格差社会の再来
第17章 不安・不信・不満社会
第18章 法の支配と「この国のかたち」・憲法


判例索引
事項索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索