検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 伊奈川秀和 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 社会保障の原理と政策
- [社会保障法] [社会保障・社会福祉]
- 伊奈川秀和 著
- A5判・268ページ・3,520円(税込)
- 社会保障の持続可能な制度構築に不可欠な理論と政策を論じた概説書。社会保障の原理を踏まえ、その政策の管理・運営論(アドミニストレーション)について、〈政策手段・当事者・実行過程〉の総論および〈各制度〉にそった各論を丁寧に解説。社会保障法制度が人々に受容され「生ける法」となるために必要な政策のマネージメントのあり方を考察する。
電子書籍はこちら
- 新現代社会保障法入門〔第3版〕
- [社会保障法]
- 佐藤進 ・河野正輝 編
- 四六判・366ページ・3,630円(税込)
- 権利としての社会保障の確立をめざす視点から、各制度の現状と課題を詳しく解説した教科書。社会保障の課題を明確にし、将来展望を示唆。第2版刊行以降の関連諸法の見直しをふまえ、最新の動向に対応した。
- 社会保障論〔第3版〕
- 河野正輝 ・中島誠 ・西田和弘 編
- 四六判・364ページ・2,860円(税込)
- 社会保障制度のしくみをわかりやすく概説した入門書。より深く学べるように、制度のもとにある考え方や理念が現行制度にどのように反映されているのかについて言及する。旧版刊行(2011年)以降の法改正に対応。
この書籍は品切につき入手できません
- 概説 障害者差別解消法
- [社会保障・社会福祉]
- 障害者差別解消法解説編集委員会 編著
- A5判・172ページ・2,200円(税込)
- 障害者の自立と社会参加へ道を拓くため、2013年に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)が成立した(2016年施行)。本法の制定経緯や概要を詳解するとともに、法案に関わった関係者の思いを伝える。丁寧な逐条解説も所収。
- 子ども支援/遺族年金/引退と所得保障
- [学会誌]
- 日本社会保障法学会 編
- A5判・294ページ・3,960円(税込)
- 第69回大会シンポ:子ども支援のあり方と社会保障法 第70回大会ミニシンポ:@遺族年金の国際比較A被用者の引退と所得保障他