検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 5
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

図説 日本の社会福祉〔第2版〕
[社会保障・社会福祉]
真田是 ・宮田和明 ・加藤薗子 ・河合克義 編
A5判・240ページ・2,750円(税込)
初版(04年)以降の制度の動向、改変をふまえ、加筆修正を施した最新版。人権としての社会保障の視点から、制度の現実を直視して問題点と課題を整理し、今後の展望を示す。左頁に本文、右頁に資料を収載したハンドブック。

ベヴァリッジ報告
[社会保障・社会福祉]
ウィリアム・ベヴァリッジ 著/一圓光彌 監訳/全国社会保険労務士会連合会 企画
A5判・306ページ・4,620円(税込)
社会保険の役割と制度体系を初めて明らかにした「古典」の新訳。原書発刊以降70年が経過し旧訳を手にすることができないなか、監訳者による詳細な解題を付し、社会保険の歴史的および現代的な意義を再考する。

  
社会福祉原論〔第4版〕
岡村順一 編
A5判・228ページ・2,750円(税込)
介護保険法の一部改正、障害者自立支援法の成立などの制度改革の動向をフォローした最新版。社会福祉の原点である「人権視点」を貫きながら、ますます複雑になる制度内容を、図表を用いて簡潔に説明。



この書籍は品切につき入手できません
ソーシャルワークの倫理と価値
[社会保障・社会福祉]
サラ・バンクス 著・石倉康次 ・児島亜紀子 ・伊藤文人 監訳
A5判・348ページ・4,070円(税込)
複雑かつ多層的な価値観から構成される現代社会において、ソーシャルワーカーはいかなる世界観や人間観に立脚すべきか。ソーシャルワークを現代社会の一部分として再定位する。中国語、スペイン語につぐ待望の邦訳書。

          
社会福祉学の理論と実践
[社会保障・社会福祉]
田澤あけみ ・橋五江 ・橋流里子 著
A5判・232ページ・2,970円(税込)
思想、理論、国際類型、制度・政策、各領域、実践と援助技術を簡潔にまとめた、最新の社会福祉原論の教科書。研究と政策・実践上の課題や争点を盛りこみ、社会福祉を考え、知識・理論を体系化できる力をつけることをめざす。
新版 社会福祉行政
[社会保障・社会福祉]
畑本裕介 著
A5判・296ページ・3,520円(税込)
多くの人に社会福祉サービスを提供する体制として大改革が進む社会福祉行政。本書は、社会福祉・社会政策を視座に、政治・行政・社会理論の成果も踏まえ、その原理と歴史を基礎から詳解。複雑化した福祉行政全体の体系的理解を可能にし、現代的課題を考察する。

    
社会福祉行政
畑本裕介 著
A5判・250ページ・3,080円(税込)
社会政策論を中心に、政治学・行政学、社会学などの成果をもちいながら、社会福祉行政について解説した体系書。社会福祉士国家試験科目「福祉行財政と福祉計画」に対応。

  

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
社会福祉行財政計画論
神野直彦 ・山本隆 ・山本惠子 編著
A5判・256ページ・2,860円(税込)
「3つの政府」体系構想を軸に、福祉サービスと財政を考える。福祉行財政の実施体制や実際を概説、計画を支える理念や目的を解説。領域別の事例を参考に政策力・計画力を養う。

  

この書籍は品切につき入手できません
社会福祉の歴史
[社会保障・社会福祉]
田中和男 ・石井洗二 ・倉持史朗 編
A5判・218ページ・2,640円(税込)
急速に変化する現在の社会福祉の課題を明らかにするために、その原型となる思想・実践を前近代から説き起こす。明治・大正期、戦中・戦後に至るまでの数百年単位の時間のなかで、複雑化するいまの制度のあり方を捉え直す。

    
社会保障の基本原則
[社会保障・社会福祉]
ダニー・ピーテルス 著/河野正輝 監訳
A5判・210ページ・2,750円(税込)
ヨーロッパにおける社会保障システムの比較・考察を踏まえ、普遍的な概念と原則を明示した概説書。ここに示される洞察や法理は、日本の制度分析に多くの示唆を与える。

前へ  ... 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索