検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 5 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 人権法の現代的課題
- [国際関係法]
- 中西優美子 編
- A5判・244ページ・6,160円(税込)
- 憲法や国際法において人権問題がどのように扱われているのかを深く分析。EU、欧州評議会などのヨーロッパの法制度を概観したうえで、日本を含むアジアの人権問題に目を向ける。EU共通庇護制度、女性への暴力規制、表現の自由など、個別の重要テーマも取り上げる。
- 核に立ち向かう国際法
- [国際関係法] [国際関係・外交]
- 藤田久一 著
- A5判・244ページ・5,720円(税込)
- 福島の原発事故で改めて日本に問われる核問題。広島・長崎原爆判決を起点に国際法が核兵器使用にどこまで歯止めをかけてきたのかを歴史的に検証。「核なき世界」実現の楽観論に警鐘を鳴らす。
- 18歳から考えるワークルール〔第3版〕
- [労働法] [〈18歳から〉シリーズ]
- 道幸哲也 ・加藤智章 ・國武英生 編
- B5判・128ページ・2,640円(税込)
- 仕事を探し、働き、辞めるまでの多様な局面に求められる基礎知識と法的・論理的思考の修得をめざす好評書の改訂版。ブラックバイトや労働時間規制等のコラムを挿入。各所で最新の統計データも紹介。各章の理解度を確認するQRも付す。法改正等を踏まえて全面改訂。
- 18歳から考えるワークルール〔第2版〕
- 道幸哲也 ・加藤智章 ・國武英生 編
- B5判・116ページ・2,530円(税込)
- 仕事を探し、働き、辞めるまでのさまざまな局面における基礎的知識と法的・論理的思考を習得する。法改正や新たな動向をふまえ補訂するとともに、各章末に理解度チェックQ&AをQRコードで添付。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- リアル労働法
- [労働法]
- 河合塁 ・奥貫妃文 編
- A5判・186ページ・2,310円(税込)
- 「働きづらい」など、日々の労働現場で起こる〈リアル〉な出来事を題材に就活から退職までライフステージにそって労働者の権利をしっかり身につけることができる労働法入門書。ネットゲームで知り合った若者が〈リアル〉な労働問題を考えていくといったストーリー仕立てで楽しく学べる。
- 労働法解体新書〔第4版〕
- 角田邦重 ・山田省三 編
- A5判・216ページ・2,310円(税込)
- 労働現場で想定される事例をふまえ、法のしくみを解説した入門書。図表・イラスト・コラム・解説注を用いて、労働法をよりビジュアルに学べるように工夫した。旧版刊行(2011年)以降の法改正に対応。
この書籍は品切につき入手できません
- 労働法の基本〔第3版〕
- [労働法]
- 本久洋一 ・小宮文人 ・淺野高宏 編
- A5判・320ページ・2,860円(税込)
- 法学部生を主軸に、学生全般が対象のワークルール入門にも対応した標準テキスト。法制度の意義・要件・効果を解説し、重要判例は「囲み判例」形式で事実・判旨を記載し、本文と一体化した。2021年第2版刊行以降の立法や判例に対応した最新版。
- 労働法の基本〔第2版〕
- 本久洋一 ・小宮文人 ・淺野高宏 編
- A5判・318ページ・2,860円(税込)
- 主には法学部生を対象にしているが、大学生全般を対象にしたワークルール入門にも対応した標準的テキスト。法制度の意義・要件・効果を丁寧に解説するとともに、重要判例を明示的に取り上げるなど理解を深める工夫をした。初版刊行(2019年4月)以降、主には働き方改革関連法の施行にともなう動向や新たな労働立法・裁判例を補訂した。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 労働法の基本
- 本久洋一 ・小宮文人 編
- A5判・298ページ・2,750円(税込)
- 法学部生向けの標準的テキストであり、かつ全学部生のワークルール入門にも対応。法制度の意義・要件・効果の正確な分析を前提に、重要判例の事実・判旨を明示的に取り上げ、理解を深める工夫をした。「働き方改革」など昨今の動向やこれからの課題にも言及。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- アクチュアル労働法
- [労働法] [アクチュアルシリーズ]
- 毛塚勝利 ・米津孝司 ・脇田滋 編
- A5判・352ページ・3,300円(税込)
- 雇用労働の歴史と思想をふまえながら、今日の雇用労働の変容をみつめる労働法テキスト。TopicとMy Opinionを各章ごとに収録し、身近に起きる労働問題から理論まで、条文・判例を通じて修得できる1冊。