検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 5
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

先進社会=日本の政治〔V〕
[政治学]
藪野祐三 著
A5判・284ページ・3,520円(税込)
現代日本の3つの政治的課題情報化・高齢化・国際化と日本政治の三原則平和主義・経済主義・民主主義の関連を“統治能力”を軸に有機的に展開。国際貢献や地域社会・労働組合のあり方など今日的な問題を素材にしつつ、新しい視角を提示。
比較政治制度論〔第3版〕
[政治学]
田口富久治 ・中谷義和 編
A5判・204ページ・2,640円(税込)
英・米・仏・独・伊・加の主要先進国6ヵ国における政治の機構、制度、機能について概説した入門書。初版(94年)以降の各国の政治動向(国政レベルの選挙など)をふまえ、比較対照できるように基本データを補訂。
アメリカの大学におけるソ連研究の編制過程
[国際関係・外交]
藤岡真樹 著
A5判・178ページ・4,400円(税込)
アメリカの大学でソ連研究が編制されていく歴史的過程を、「学知」生産の拠点である大学と、それをとりまく国家や財団などとの関係および大学内での対立や合意形成の視点から跡づけ、その変動を明らかにする。

    
アメリカ民主主義の精神
[政治学]
スティーブン・カルバーグ 著/師井勇一 訳
A5判・162ページ・3,630円(税込)
マックス・ウェーバーの分析様式を通じ、アメリカ民主主義に底流する独自の価値観や伝統を考察。「禁欲的プロテスタント主義」「市民団体」などといったアメリカの政治文化の発展過程と、「分断」するアメリカの今を描き出す。

    
カナダ連邦政治とケベック政治闘争
[政治学]
荒木隆人 著
A5判・212ページ・4,620円(税込)
ケベック問題の本質を、憲法闘争をめぐる連邦首相ピエール・トルドーとケベック州首相ルネ・レヴェックとの論争に焦点を当て解明。議事録や言説を丹念に分析し、先行研究の空隙を埋めた貴重な書。

    
十九世紀イギリスの議会改革
吉瀬征輔 著
A5判・482ページ・7,700円(税込)
英国の民主主義的政治体制の確立過程を豊富な資料を基に綿密に究明。第二次議会改革と労働者階級の体制内統合/統治階級の危機意識/一八五〇年代の議会改革論争/第二次議会改革論争/「均衡の時代」における楽観論と懸念

この書籍は品切につき入手できません
現代フランスの新しい右翼
[政治学]
畑山敏夫 著
A5判・238ページ・3,960円(税込)
欧州で新たな右翼政党が台頭している。ネオナチとは一線を画し、主流政党とみまがうほどの柔軟さをもっている。本書は、フランスの国民戦線(FN)のイデオロギーと運動を検証し、グローバル化時代のポピュリズム政党の本質的意味を解読する。

21世紀の東アジアと歴史問題
[政治学] [歴史]
田中仁 編
A5判・228ページ・3,300円(税込)
グローバル大国化した中国の出現による21世紀東アジアの構造変動を基調に、その内実を通時的・共時的に再構成し、日本と中国・台湾・韓国との関係性を照射。東アジアに通用する「歴史の語り」を構想するための素材を提供する。

    
中国外資導入の政治過程
[政治学]
下野寿子 著
A5判・274ページ・5,940円(税込)
中国の経済発展の主因の一つである外国からの直接投資。社会主義統制経済のもとにあった中国で、なぜ資本主義的な性格をもつ直接投資導入政策の開始と定着が実現可能となったのか。その政治的要因を探るとともに、全貌を解明する。

  
フィリピンの国軍と政治
[政治学]
山根健至 著
A5判・336ページ・7,260円(税込)
民主化以降のフィリピンにおける国軍の政治介入について実証的に分析。ポスト権威主義体制における民主主義体制と軍部の関係再編をめぐる問題を考察し、軍の脱政治化と民主的統制へ向けた課題を提示する。

    
前へ  ... 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索