検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 8 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 〈政府〉の役割を経済学から問う
- [経済一般]
- 大西潤 編著
- A5判・162ページ・2,530円(税込)
- 市場経済のなかの〈政府〉について、経済学的な観点からその役割・実像・課題および市民の政治参加のあり方などを考察する。公開講座の臨場感あふれる、生きた政治経済学の入門書。
- 経済入門〔改訂版〕
- 吉澤昌恭 ・佐藤明義 ・森山玲子 著
- A5判・124ページ・1,650円(税込)
- 経済のしくみ、くらしと経済、金融システムのしくみ、の3部12章編成で、基本的な概念や用語、現実に生起している問題を簡潔に解明。就業形態の多様化について補足し、データを最新のものに差しかえた。
この書籍は品切につき入手できません
- アジアの中の日本 日本の中のアジア
- 宋仁守 編
- 四六判・236ページ・2,420円(税込)
- アジア経済危機・民間企業のアジア進出・日本の経済協力・日本の中のアジアの4部9講話により、変貌するアジア諸国と日本との関係を考察。各界の第一線で活躍する人たちによる臨場感あふれる報告とアジアのゆくえ。
この書籍は品切につき入手できません
- 大阪発アジア行き
- 重森曉 ・遠州尋美 ・土井乙平 ・徳永光俊 著
- A5判・64ページ・660円(税込)
- 21世紀は地域が舞台。マクド、iモード・・・地域から世界もみえてくる。市民が共同で地域を調べ、地域づくりの目標を定め、実現にむけて取り組む―そんな学問=地域政策学の魅力と方法をわかりやすく解説したブックレット。
この書籍は品切につき入手できません
- 新地域政策のすすめ
- [経済一般]
- 重森曉 ・藤本志 ・森詩恵 編著
- 四六判・212ページ・2,200円(税込)
- 具体的事例やデータを素材に、経済・行政・福祉・環境・文化の視点から「地域政策」の特徴と意義、魅力をわかりやすく解説した体系書。市民一人ひとりが参加・学習し、共同で取り組む地域づくりの重要性を説く。
- グローバル時代をどう生きるか
- [経済一般]
- 遠州尋美 著
- A5判・216ページ・2,750円(税込)
- グローバル化の進展は私たちのくらしに大きな影響を与えている。その光と陰を身近な生活から国際経済までを対象に分析し、悪影響をどう克服するか、新たな提案を試みる。実践的・学問的・刺激的な入門書。
- 関西経済活性化への提言
- 宋仁守 ・河瀬義博 編著
- 四六判・170ページ・2,310円(税込)
- 好景気のなかで相対的に低迷が続く関西経済。その状況を打開すべく、企業の元幹部や経営者らが自らの経験や歴史的な視点をもとに関西経済の現状と問題点を分析し、再生のための方途を提言する。
この書籍は品切につき入手できません
- ものづくり・ひとづくり
- 吉田秀明 編
- 四六判・224ページ・2,090円(税込)
- グローバル化のなかで生き残りをはかる日本の製造業の実践例を紹介し、それを支える人材育成の重要性をとく。現場力、革新的な技術の開発、環境との共生などをキーワードに、これからのものづくりに求められる指針を示す。
この書籍は品切につき入手できません
- 経営学の入門
- [経営・産業]
- 具滋承 編著
- A5判・294ページ・2,530円(税込)
- 企業形態、組織・労務管理、ガバナンス、経営戦略、財務・会計、マーケティング、生産管理、イノベーション、ブランド、消費者行動、環境、国際経営など、経営学を学び始めるために必要な基礎知識を網羅。経営学全体を俯瞰し理解する初学者必携の基礎テキスト。
電子書籍はこちら
- 日米グローバル経営史
- [経営・産業]
- 西村成弘 著
- A5判・276ページ・2,970円(税込)
- 日米では、いかなる企業経営が展開してきたのか。本書は、19世紀末から21世紀初頭までの日米の企業経営の歴史を、相互に絡み合う関係に注目して描く。また各時代のトピックスの理解を進めつつ、企業経営の歴史的な流れが容易に把握できるように叙述する。