検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 8 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- おこしやすの観光戦略
- [経営・産業]
- 山上徹 編著
- A5判・258ページ・2,750円(税込)
- ハード・ソフト・ヒューマンの総合的な面から京都の光と影を分析し、伝統が生き、かつ現代観光のニーズにあった戦略を考える。「産・官・学」の執筆陣により、ホスピタリティ・マインドあふれる21世紀の国際文化観光都市・京都を抽出。
- 世界遺産学への招待
- [経営・産業]
- 安江則子 編著
- A5判・190ページ・2,420円(税込)
- グローバルな時代において、世界各地にある固有の文化の価値をどう捉え、保護していくのか。歴史的展開と今日的意義を多角的に考察し、遺産保護の現代的課題を学際的に探究。
- 新版 はじめての環境学
- [環境問題]
- 北川秀樹 ・増田啓子 著
- A5判・222ページ・3,190円(税込)
- 日本と世界が直面しているさまざまな環境問題を正しく理解したうえで、解決策を考える。歴史、メカニズム、法制度・政策などの観点から総合的に学ぶ入門書。好評を博した初版(2009年)および第2版(2012年)以降の動向をふまえ、最新のデータにアップデート。
電子書籍はこちら
- はじめての環境学〔第2版〕
- 増田啓子 ・北川秀樹 著
- A5判・226ページ・3,190円(税込)
- 直面する様々な環境問題を、正しく理解し解決策を考える。歴史、メカニズム、法制度・政策などの観点から総合的に学ぶ。初版(09年)以降の動向をふまえ、最新データにアップデート。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- レイチェル・カーソンに学ぶ現代環境論
- [環境問題]
- 嘉田由紀子 ・新川達郎 ・村上紗央里 編
- A5判・214ページ・2,860円(税込)
- カーソンのアイデアに学びつつ、自分自身の感性や関心に立脚して環境問題を考える。彼女の思想と行動を解説した後、環境教育を切り拓いてきた執筆者による多角的なアプローチを示し、実際に行われた教育実践の結果を考察。
電子書籍はこちら
- パネル・ディスカッション環境ホルモンと経済社会
- 稲場紀久雄 企画・編集
- 四六判・144ページ・990円(税込)
- 現時点で医学的にわかっていること、その影響の現れ方、経済的社会的背景、それを防ぐためにはライフスタイルや経済システムの転換は可能か──環境ホルモン問題をめぐる基本的テーマを取り上げ、市民は何をすべきかを考える。
この書籍は品切につき入手できません
- 低炭素社会への道程
- [環境問題]
- 遠州尋美 ・柏原誠 編著
- A5判・240ページ・2,860円(税込)
- 2009年12月のCOP15サミットの検証を通し、地球温暖化対策の論点を整理。環境先進国ドイツの取り組みに学び、日本の防御的な後ろむきの姿勢を正し、すすむべき方向と課題を提言する。
- 低炭素社会への選択
- [環境問題]
- 遠州尋美 編著
- A5判・260ページ・2,860円(税込)
- 加速する地球温暖化にどうやって歯止めをかけるのか。低エネルギー社会を築き、脱化石をめざすには原発依存か、自然エネルギーの促進か。様々な視点と取り組みから、エネルギー政策をめぐる争点とその未来を考える。
- 地球温暖化対策の最前線
- 遠州尋美 ・渡邉正英 編著
- A5判・230ページ・2,530円(税込)
- 再生可能エネルギーの普及と新しい省エネ技術の活用などを中心に、市民、行政、ビジネスの立場での取り組みを紹介。温室効果ガス削減マイナス6%も危ぶまれ、待ったなしの状況にある地球温暖化防止の展望をさぐる。
この書籍は品切につき入手できません
- 水をめぐる政策科学
- [環境問題]
- 仲上健一 著
- A5判・116ページ・2,310円(税込)
- 世界が直面する水問題の克服と持続可能な水供給社会システムをめざし、水再生循環システムを地域に展開するためのマネジメントと水資源環境政策につき論究。日本および中国の事例を通じ統合的な水ビジネスモデルの構築も考察する。
電子書籍はこちら