検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 8 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 介護の基本/介護過程
- 日本介護福祉士養成施設協会 編・川井太加子 ・野中ますみ 第2巻編者
- B5判・302ページ・3,740円(税込)
- 理論と実践を体系的に解説。「考える介護福祉士」をめざし、問題解決思考の修得をめざす。1850時間課程をベースに記述し、「学習目標」「キーワード」「確認コーナー(練習問題)」を掲げ学習の便を図る。各巻との相互参照にも留意。
この書籍は品切につき入手できません
- コミュニケーション技術/生活支援技術T・U
- [社会保障・社会福祉]
- 日本介護福祉士養成施設協会 編・中村明美 ・岩井惠子 ・井上千津子 第3巻編者
- B5判・264ページ・3,740円(税込)
- ICFの視点で、介護福祉士として必要な知識と技術を体系的に解説。生活支援技術の各単元では、ICFに基づいたアセスメントの視点や方法を具体的な事例を用いながら学べる。生涯読み返せる・自学自習できるテキスト。
- 医療的ケア
- 日本介護福祉士養成施設協会 編・中川義基 ・川村佐和子 第4巻編者
- B5判・162ページ・2,860円(税込)
- 医療行為ではないとされた11項目の実践にも言及し、医療的ケアを行うにあたっての安全確実性を徹底する。1章で医行為の定義とそれに関わる問題の本質を解説、2章で喀痰吸引の内容と手技、リスク対応を展開。3章「医療的生活支援技術」で11項目を項目ごとに詳解。
この書籍は品切につき入手できません
- 発達と老化の理解/認知症の理解/障害の理解/こころとからだのしくみ
- 日本介護福祉士養成施設協会 編・竹内孝仁 第5巻編者
- B5判・366ページ・4,950円(税込)
- 自立支援介護研修指導者による、これからの介護を見通したテキスト。長年の介護の実践を基に、介護の領域に独自に生まれた知識や理論、技術を平易に解説。「受け身の介護」から「攻めの介護」をめざす。
この書籍は品切につき入手できません
- 現代日本の介護保険改革
- [社会保障・社会福祉]
- 森詩恵 著
- A5判・200ページ・3,410円(税込)
- 戦後から高度成長期を経て介護保険制度成立に至る高齢者介護保障政策の展開過程を描き出し、社会福祉政策のゆくえを探る。05年改正にも言及し、背景や内容を検証、アンケート調査から介護支援専門員の現状を明らかにする。
- 介護保険の検証
- [社会保障・社会福祉]
- 増田雅暢 著
- A5判・204ページ・2,750円(税込)
- 実施されて15年間が経過した介護保険制度について、時々の制度改正の経緯・動向・概要および課題を包括的に考察する。超高齢社会における介護保険のあり方につき、論点を整理し、今後の課題を提示する。
電子書籍はこちら
- 介護保険見直しの争点
- 増田雅暢 著
- A5判・220ページ・2,420円(税込)
- 介護保険制度が施行されて3年余。同制度の政策形成過程の分析をふまえ、現行制度を概観し、今後の制度見直しにあたっての論点と対応策を提示する。また政策過程で議論となった介護手当問題については制度化への具体的施策を提言する。
この書籍は品切につき入手できません
- 高齢者の生活困難と養護老人ホーム
- [社会保障・社会福祉]
- 河合克義 ・清水正美 ・中野いずみ ・平岡毅 編
- A5判・206ページ・2,750円(税込)
- 高齢者のセーフティーネットである養護老人ホームの存在が危ない!? 低所得で複雑な生活困難を抱える高齢者が増えるなかで、ホームの役割は大きくなっている。研究者、施設・自治体職員が現代のホームの実像をリアルかつ立体的に描き、高齢者福祉のあり方を問う。
電子書籍はこちら
- 独居高齢者のセルフ・ネグレクト研究
- [社会政策] [社会保障・社会福祉]
- 鄭煕聖 著
- A5判・190ページ・4,400円(税込)
- 綿密な文献研究と当事者への聞き取りを基に、予防・支援モデル構築のための基礎的知見を提供。国内外の66文献から構成概念の抽出と再定義を試み(第T部)、9名のライフヒストリーや思いから発生要因と過程、支援ニーズを明らかにする。
〔第23回SOMPO福祉財団奨励賞受賞〕
電子書籍はこちら
- 日本映画にみるエイジズム
- [社会保障・社会福祉]
- パクヘビン 著
- A5判・170ページ・4,510円(税込)
- 大衆文化である映画を素材に、高齢者エイジズムの特徴を明らかにする。その構成概念の1つステレオタイプに注目し、研究レビューをふまえ5つの視点から1970〜2016年の83作品を徹底分析。研究の方法や範囲と、多様性が尊重される高齢社会の実現に新たな知見を提供。
電子書籍はこちら