検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 8 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 民事訴訟雑誌55号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・275ページ・3,300円(税込)
- 民事訴訟雑誌54号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・250ページ・2,970円(税込)
- 《論説》田頭章一(上智大)、笠井正俊(京都大)他、《シンポジウム》民事裁判における情報の開示・保護(司会:上原敏夫、報告:春日偉知郎・田邊誠、片山英二、山本和彦)、《研究報告》4本、《紹介》4本などを収載。
- 民事訴訟雑誌53号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・260ページ・3,080円(税込)
- 〈論説〉松原弘信、松下淳一、下田文男、ヘルベルト・ロート/三上威彦(訳) 〈シンポジウム〉「上訴の理論的再検討」(司会:河野正憲、報告:徳田和幸、勅使川原和彦、上野泰男、加波眞一) 〈研究報告〉4本 〈紹介〉4本 などを収載。
- 民事訴訟雑誌52号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・220ページ・2,750円(税込)
- 〈論説〉坂原正夫、秋武憲一 〈シンポジウム〉「民事手続きと弁護士の行動指針」(司会:高橋宏志、報告:宇野聡・山浦善樹・岩崎政孝) 〈研究報告〉4本、〈紹介〉4本、などを収載。
- 民事訴訟雑誌51号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・236ページ・2,860円(税込)
- 〈論説〉井上治典、上原敏夫、三輪和雄、〈シンポジウム〉民事訴訟の当事者 (司会)青山善充、(報告)坂田宏、山本克己、大村雅彦、畑瑞穂、〈研究報告〉〈紹介〉ほかを収載。
- 民事訴訟雑誌50号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・316ページ・3,630円(税込)
- 50号記念企画として「民事司法の展望と指針」をテーマに3本の論説(川嶋四郎・徳田和幸・長谷部由起子)、2003年国際シンポジウム(司会:河野正憲)ほか。巻末に1〜50号の総目次を収載。
- 民事訴訟雑誌49号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・270ページ・3,300円(税込)
- 論説
絶対的上告理由についての一考察/加波眞一
特別清算の今日的意義と法改正の一つの方向/中島弘雅
東京簡易裁判所における特定調停法の運用状況について/岡久幸治
シンポジウム
倒産実体法の改正/(司会)福永有利
研究報告
- 民事訴訟雑誌48号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・300ページ・3,630円(税込)
- <論説>
人事訴訟事件等の家庭裁判所への
移管と手続構想・・・・・・・・・・・・・・・佐上善和
訴訟承継と同時審判・・・・・・・・・・・・・高見 進
大阪地方裁判所における医事および
建築関係訴訟集中部の審理の実状
・・・・・・・・・・・角 隆博・田中 敦・中本敏嗣
<講演>
ドイツにおける裁判手続への素人および
専門家の関与・・・・・・・・・・・・エーベルハルト・シルケン・高田昌宏訳(70)
<シンポジウム>
新民事訴訟法における理念と実務
・・・・・・・・・・・・・・・(司会)小島武司(103)
<研究報告>
<紹介>ほか
- 民事訴訟雑誌47号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・292ページ・3,630円(税込)
- <論説>
一部請求訴訟の趣旨・・・・・・・・・・・・・・・松本博之
一部請求論について・・・・・・・・・・・・・・・三木浩一
─手続運営論の視点から─
債権仮差押えに関する国際管轄・・・・・・野村秀敏
平成一〇年改正民事執行法規等の
運用をめぐる二、三の問題・・・・山崎 恒
<ミニ・シンポジウム>
人事訴訟・家事裁判の手続的諸問題
(司会)佐上善和
<研究報告>
<紹介>ほか
- 労働法と経済法(競争法)の関係の整序に向けて
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・338ページ・4,620円(税込)
- シンポジウムの報告、記録、ワークショップ、個別報告、回顧と展望などを収録。
電子書籍はこちら