検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 8 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 憲法A
- 法律文化社編修所 編
- A5判・494ページ・3,080円(税込)
- 出題頻度と傾向を分析のうえ、試験対策としてあたるべき過去問を網羅。習得すべき定義・概念や試験に出る判例を整理のうえ、過去問を解くための勘所を解説。テキスト(概説)と過去問集を合体した予備校いらずの試験対策書の決定版。
詳しくは
この書籍は品切につき入手できません
- 憲法B
- 法律文化社編修所 編
- A5判・546ページ・3,300円(税込)
- 出題頻度と傾向を分析のうえ、試験対策としてあたるべき過去問を網羅。習得すべき定義・概念や試験に出る判例を整理のうえ、過去問を解くための勘所を解説。テキスト(概説)と過去問集を合体した予備校いらずの試験対策書の決定版。
詳しくは
この書籍は品切につき入手できません
- 憲法ガール Remake Edition
- [憲法]
- 大島義則 著
- A5判・262ページ・2,750円(税込)
- 司法試験受験生の間で話題の『憲法ガール』(2013年刊)のリメイク版。平成18〜24年の答案例として、従前の全論点網羅型のものに、試験当日の限られた時間内でも作成できるよう短い答案例を追加。イラストを刷新、引用文献を更新のうえ、索引も付す。
電子書籍はこちら
- 憲法ガールU
- [憲法]
- 大島義則 著
- A5判・224ページ・2,530円(税込)
- 小説形式で平成25〜30年の司法試験論文式問題の解き方を指南。出題意図をよみとるコツ、各論点の考え方、答案作成のテクニック(当事者の主張・反論・私見の書き方)を解説し、平成30年度にみられるリーガルオピニオン型の出題形式の動向にも全面的にフォローする。
電子書籍はこちら
- 憲法ガール
- 大島義則 著
- A5判・236ページ・2,640円(税込)
- 話題のブログ小説を書籍化。物語形式で平成18年から24年の新司法試験憲法の過去問をわかりやすく解説。主張と反論というかたちでくり広げられる登場人物の会話から合格答案作成の作法を楽しく修得。
姉妹編として『行政法ガール』も刊行。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- ロースクール憲法総合演習
- 原田一明 ・君塚正臣 編
- B5判・308ページ・4,620円(税込)
- 新司法試験の全問題と旧司法試験最後期の問題に対する解答・解説を付し、重要判例のポイントも過不足なく収録。合格答案を導き出すためのプロセスと解析スキルをこの一冊で修得。
この書籍は品切につき入手できません
- ニューアングル憲法
- [憲法]
- 辻村みよ子 編著
- A5判・424ページ・4,180円(税込)
- 高度な判例理論を読み解くための〈ニューアングル〉を提供した体系的憲法判例・事例研究の基本書。歴史的・政治的背景をふまえ、多角的に再読し、その根底にある論理と基本原理をつかみとる。
- 基礎から学ぶ憲法訴訟〔第2版〕
- [憲法]
- 永田秀樹 ・松井幸夫 著
- A5判・326ページ・3,410円(税込)
- 好評を博した憲法指南書の改訂版。問題集を全問差し替えるとともに「憲法判断の方法」などの新項目も追加。憲法訴訟という実践の場を想定し、そこでの問題解決策を考える形で憲法を論じる。
- 現代憲法講義1<講義編>〔第3版〕
- 浦部法穂 ・大久保史郎 ・森英樹 著
- A5判・344ページ・3,190円(税込)
- 統治機構、人権の全般を日本国憲法の現状を照射しながらトータルに解説した教科書。地方自治法や中央省庁改組法、有事法制、憲法調査会・改憲論の新たな動向、司法制度改革など第2版(97年)以降の新法令を加筆して全面改訂。
この書籍は品切につき入手できません
- 憲法 体系と争点
- 榎原猛 著
- A5判・476ページ・3,080円(税込)
- 日本国憲法の全体について判例・学説を豊富にとりいれながら争点を摘出、現在までに到達した研究成果の概説とともに新たな理論構成と問題提起を行なう。重要な解釈論争は各説の論拠を簡潔に解説し、昭和60年末までの重要判例をもれなく紹介。
この書籍は品切につき入手できません