検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 8 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 新・消費者法これだけは〔第3版〕
- 杉浦市郎 編
- 四六判・254ページ・2,750円(税込)
- 「これだけは知っておきたい」消費者法の基本事項と救済手段を体系的に学び、図表や具体例を用いて解説する入門書。民法債権編や消費者契約法の改正といった変化の大きい消費者法の最新動向を反映。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 新・消費者法これだけは〔第2版〕
- 杉浦市郎 編
- 四六判・248ページ・2,750円(税込)
- 「これだけは知っておきたい」基本事項と救済手段を体系的に概説した好評書の改訂版。集団的消費者被害救済のための消費者裁判手続特例法の制定、景品表示法・消費者安全法の改正等の最新動向を反映。資料編も見直す。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- レクチャー消費者法〔第5版〕
- [民法] [αブックス]
- 長尾治助 ・中田邦博 ・鹿野菜穂子 編
- A5判・300ページ・3,080円(税込)
- 特商法等の新たな法改正や消費者庁の発足など、めまぐるしく変化する消費者法制に対応して改訂。判例法理の新たな展開が見られる最新の重要判例もフォロー。
2022年3月 改訂版刊行予定
- 行政処分による消費者被害回復の理論
- [行政法]
- 宗田貴行 著
- A5判・410ページ・9,020円(税込)
- 今日的消費者被害の特質から生じる法制度への諸要請に対応するべく、EUにおける議論を参考にしてデジタルプラットフォーム提供者の仲介者責任および返金命令による被害回復を提言。デジタルプラットフォーム関連実務家・研究者・行政官必携の書。
電子書籍はこちら
- これからの消費者法〔第2版〕
- [民法]
- 谷本圭子 ・坂東俊矢 ・カライスコス・アントニオス 著
- A5判・254ページ・2,860円(税込)
- 消費者教育のための入門書。被害の救済・予防のための法解説だけでなく、消費の質を問い、持続可能な社会の実現へ向けた消費のあり方や法制度の要点をわかりやすく概説。社会を構成する市民=生活者として、いま何が問われ、消費を通じて社会と未来への責任をどう果たすかを考察する。
電子書籍はこちら
- これからの消費者法
- 谷本圭子 ・坂東俊矢 ・カライスコス・アントニオス 著
- A5判・244ページ・2,640円(税込)
- 被害の救済・予防のための法解説だけでなく、消費の質を問い、持続可能な社会の実現へ向けた消費のあり方や法制度の要点をわかりやすく概説。社会を構成する市民=生活者として、いま何が問われ、消費を通じて社会と未来への責任をどう果たすかを考察する。消費者教育の指針も明示。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 不公正な取引方法と私法理論
- [民法]
- カライスコス・アントニオス 著
- A5判・262ページ・5,720円(税込)
- 消費者取引において事業者が行う「不公正な取引行為」について包括的な規律が存在しない日本における法規制のあり方について、ヨーロッパ私法の進展を踏まえ、比較法的に考察を試みる。この分析から不公正な取引方法を包括的に規律する立法規範やその具体的内容を実務的視点も交え検討する。
電子書籍はこちら
- 民法改正と売買における契約不適合給付
- [民法]
- 古谷貴之 著
- A5判・382ページ・8,580円(税込)
- 契約不適合責任制度論をめぐる議論を整理のうえ、理論的観点から分析する。ドイツ法およびEU法の最新の理論動向を踏まえた比較法的考察から重要論点につき解釈論の提示を試みると同時に、日本法への示唆を明示する。
電子書籍はこちら
- はじめての民法
- 中川淳 ・貝田守 編
- 四六判・270ページ・2,750円(税込)
- 条文や図解を数多く盛り込み、民法全体をわかりやすく解説。判例を含め、現時点における理論的到達点を踏まえて基本的内容を概説する。民法の現代語化に対応。新たに「不法行為」の章を設けてより詳しく解説。
この書籍は品切につき入手できません