検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 8 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 新民事救済手続法
- [民事訴訟法] [NJ叢書]
- 井上治典 ・中島弘雅 編
- A5判・440ページ・3,850円(税込)
- 2002年以降の倒産法制(破産法、会社更生法)、担保・執行法制などの民事法諸改正をふまえ改訂。民事執行・保全・倒産法のテキストとしてより使くなるよう構成と内容のアップトゥデート化をはかる。
- 民事執行・保全法
- [民事訴訟法]
- 野村秀敏 ・川嶋四郎 ・河崎祐子 ・園田賢治 ・柳沢雄二 ・川嶋隆憲 ・大内義三 著
- A5判・342ページ・3,190円(税込)
- 初めて民事執行・保全法を学ぶ人の入門書。司法書士試験の必修科目であり、法曹や企業実務の現場で権利実現の最終段階に位置する重要な法制度を、最新の判例と研究成果を踏まえて解説。理解を深めるコラムも多数盛り込み、巻末には書式例も掲載。
電子書籍はこちら
- テキストブック民事執行・保全法
- 遠藤功 ・野村秀敏 ・大内義三 編
- A5判・324ページ・3,080円(税込)
- 法実務のうえで重要ではあるが、学生にはなじみがうすく取り付きにくい民事執行・保全法の分野を、わかりやすい叙述で解説した教科書。最新の法改正・研究成果を盛り込む。
この書籍は品切につき入手できません
- 民事保全法要論
- [民事訴訟法]
- 戸根住夫 著
- A5判・134ページ・3,300円(税込)
- 実務や通説を著者独自の批判的な視点で検討・解説。簡潔でありながら、辛口で骨太な概説教科書。法令の改廃・新判例をふまえ、さらに人事訴訟、非訟事件を本案とする仮処分について充実させた。
電子書籍はこちら
- 基本理論と法比較
- [民事訴訟法]
- 中野貞一郎 ・原井龍一郎 ・鈴木正裕 編
- A5判・550ページ・8,800円(税込)
- 民事保全の史的考察、基本構造、将来の課題、視座をはじめとする基本理論と、ドイツ、フランス、アメリカ、イギリスをはじめとする主要国の民事保全法制の比較考察を中心に構成。
- 審理手続と効力
- [民事訴訟法]
- 中野貞一郎 ・原井龍一郎 ・鈴木正裕 編
- A5判・530ページ・8,250円(税込)
- 新しい民事保全法の審理方式、裁判手続の改善点をはじめとする新法下での理論上、実務上の主要な基本問題に対して、体系的・総合的に考察する。
- 仮処分の諸類型
- [民事訴訟法]
- 中野貞一郎 ・原井龍一郎 ・鈴木正裕 編
- A5判・580ページ・9,350円(税込)
- 実務上、関心の高い仮処分(特殊保全処分も含む)の主要類型をおさえて詳細に考察する。特に、会社関係、労働関係、知的財産権等の仮処分にウエイトをおく。
- 社会の多様化と私法の展開
- [記念論集・個人全集・講座]
- 滝沢昌彦 ・中村肇 ・中川敏宏 ・田中謙一 ・山本弘明 編
- A5判・536ページ・13,200円(税込)
- 民法が対峙する現代社会の多様な課題に、私法学はどのように取り組み、未来への道筋を示すべきか。社会のグローバル化と法/取引の多様化と法/現代社会と法/法の歴史的展開の4部構成29論考を収録。
電子書籍はこちら
- 次世代民事司法の理論と実務
- [民事訴訟法] [記念論集・個人全集・講座]
- 藤本利一 ・仁木恒夫 ・西川佳代 ・安西明子 ・M田雄久 編
- A5判・478ページ・12,100円(税込)
- 「ADR・制度論」「民事訴訟法(判決手続)」「民事執行・保全法」「倒産処理法」に関連する24論考を収録。池田氏の薫陶をうけた研究者・実務家が、池田氏の研究スタイルを踏まえ、「理論の可視化」「機構ないし手続の活性化」「消費者」を意識した「次世代民事司法の構想」を提示する。
電子書籍はこちら
- 改革期の民事手続法
- [民事訴訟法] [記念論集・個人全集・講座]
- 原井龍一郎先生古稀祝賀論文集刊行委員会 編
- A5判・744ページ・18,700円(税込)
- 原井龍一郎先生古稀祝賀
弁護士・実務家研究者として、また実務家と研究者を結ぶオルガナイザーとして、多面にわたり活躍してこられた原井龍一郎先生の古稀を祝賀し、民事手続法分野を代表する豪華執筆陣により編まれた論文集。