検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | E |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 行政法入門
- [行政法]
- 須藤陽子 著
- A5判・278ページ・3,190円(税込)
- 行政法を体系的に学ぶ入門書。行政法独自の法体系にかかわる概念などを丁寧に解説。「理解のポイント」で理論の要点をつかみ、重要判例や練習問題などを通じて理解を深める。法制度の制定過程や実態などについて紹介する「行政こぼれ話」も収録。
- 行政法の基本〔第8版〕
- [行政法]
- 北村和生 ・佐伯彰洋 ・佐藤英世 ・高橋明男 著
- A5判・376ページ・2,970円(税込)
- 公務員受験者を念頭におき重要判例をもとに条文・学説を整理し、基本論点を解説した好評書の改訂版。個人情報保護法改正をはじめ最新動向を反映させるべく各章の導入・新聞記事・判例・コラム等を刷新。『行政判例百選』第8版にも対応。
- 行政法の基本〔第7版〕
- 北村和生 ・佐伯彰洋 ・佐藤英世 ・高橋明男 著
- A5判・372ページ・2,970円(税込)
- 公務員試験受験者を念頭に、基本論点を解説した好評書の改訂版。最新動向を反映し、各章の導入・新聞記事・判例・コラム等も刷新。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 行政法の基本〔第6版〕
- 北村和生 ・佐伯彰洋 ・佐藤英世 ・高橋明男 著
- A5判・372ページ・2,970円(税込)
- 各種公務員試験受験者を念頭に重要判例から学説を整理した好評書の改訂版。最新法令・判例の追加を行うとともに、各章冒頭の導入部分や新聞記事、コラムなどを大幅に刷新し、行政法の現在の動向がわかるように工夫。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 公共政策を学ぶための行政法入門
- [行政法]
- 深澤龍一郎 ・大田直史 ・小谷真理 編
- A5判・258ページ・2,750円(税込)
- 公共政策の策定・実現過程で行政法が果たす役割を丁寧に解説した入門教科書。学生にも身近な交通一斉検問等を取り上げる入門編では、「法律による行政」や「行政裁量」など基礎的概念を解説。応用編ではごみ屋敷対策等、行政の現場で直面する応用課題を概説。条文の読み方、専門用語の解説や実務家の補論もある。
- 行政法の基本〔第5版〕
- 北村和生 ・佐伯彰洋 ・佐藤英世 ・高橋明男 著
- A5判・368ページ・2,860円(税込)
- 公務員試験受験者のために行政法の判例・学説の基礎を客観的に理解できるように工夫をこらしたスタンダードな入門書の最新版。新規法令・最新判例を追加し、各章冒頭の導入や新聞記事を大幅に刷新した。
第6版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 行政不服審査法の使いかた
- [行政法]
- 幸田雅治 編
- A5判・216ページ・2,640円(税込)
- 保育園への入園不承諾、財産贈与にともなう課税の認定、生活保護の申請却下など、暮らしに影響を及ぼす行政処分に対して不服を申し立てる際の要点を第一線の実務家・研究者がやさしく解説。市民の実践を後押しする。
- 現代行政とネットワーク理論
- [行政法]
- 野呂充 ・岡田正則 ・人見剛 ・石崎誠也 編
- A5判・300ページ・6,820円(税込)
- 行政法学におけるネットワークの基礎理論および各行政領域におけるネットワーク理論の可能性につき、比較法および学際研究を踏まえ探究。行政法学の枠組変容へも応答しつつ、新たな理論的視座の構築を試みる。
- 行政法理論と憲法
- [憲法] [行政法]
- 中川義朗 著
- A5判・300ページ・6,600円(税込)
- 憲法に対する行政法の従属性と自立性に着目し、両者の関係を問いなおす。著者がこれまで行政法総論および個別行政法について発表してきた諸論稿をベースに、新規の書き下ろし論考も加えて、行政法総論体系に対応するよう構成・配置。
- 過料と不文の原則
- [行政法]
- 須藤陽子 著
- A5判・182ページ・4,180円(税込)
- 「過料とは何か」また「なぜ過料なのか」につき、立法史・学説史からその変遷を考察。行政法と刑法がクロスする領域から「行政罰」「秩序罰」の目的と内実を問い、その生成と展開を立法および理論から追究。広く法領域を横断し根源的に問うことで過料制度におけるすべての論点を明示する。