検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | E |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 新国際人権入門
- [国際関係法]
- 横田洋三 編
- A5判・268ページ・2,970円(税込)
- 初学者が「国際人権」の意味や制度、権利内容を一通り学習できる好評書の新版企画。構成を維持する一方、SDGsと国際人権の関連に焦点を合わせ加筆修正。新型コロナや人種差別など地球規模での人権への制約にも留意しながら、国際人権の展開を解説。
- 国際人権入門〔第2版〕
- 横田洋三 編
- A5判・268ページ・2,970円(税込)
- 国連人権理事会の普遍的定期審査など国際人権法の新展開に即して全面的に内容を見直した。資料や設問を新たに盛り込み、学習の便をはかった定番の教科書。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 新・ケースで学ぶ国際私法
- [国際関係法]
- 野村美明 ・高杉直 ・長田真里 編著
- A5判・318ページ・3,520円(税込)
- ケースを基に国際私法・国際民事手続法の基礎から応用までを丁寧に解説。授業でも使いやすいように構成や叙述を見直した。法令改正や判例動向を踏まえつつ、理解の助けになる資料を盛り込む。
- 国際システムにおける法と力
- ゲ・イ・トゥンキン /藤田久一 ・松井芳郎 訳
- A5判・232ページ・2,750円(税込)
- 今日のペレストロイカの政策や状況を先取りした現代ソ連国際法学者の最新書。システム理論から新デタント時代の国際関係を解読。T部 国際システムと国際法/U部 二つの社会経済体制/V部 グローバルな国際システムの一般民主主義的モデルと機能
この書籍は品切につき入手できません
- 注釈 国際統一売買法U
- [国際関係法]
- 甲斐道太郎 ・石田喜久夫 ・田中英司 ・田中康博 編
- A5判・360ページ・6,490円(税込)
- 世界的な統一法では歴史上最大規模といわれる「国際動産売買に関する国連条約(国際統一売買法=CISG)」のわが国で初めての本格的なコンメンタール(逐条注釈書)。U巻では101カ条のうち後半の53条〜101条を注釈。巻末に全条文訳、総索引を付す。
- 航空機ファイナンスにおける担保制度統一の分析
- [国際関係法]
- 佐藤育己 著
- A5判・180ページ・4,840円(税込)
- 近年の航空機市場の急速な拡大と効率化に、法はどのような役割・機能をはたしているのかを考察、解明。法解釈学の枠にとどまらない画期的な考察は、日本における学術的な議論の空白を埋め、新たな学際的対話の可能性を示す。
- EUの法秩序と経済秩序
- [国際関係法]
- エルンスト‐ヨアヒム・メストメッカー 著/早川勝 訳
- A5判・244ページ・7,700円(税込)
- EUの法制度と契約・権利および競争についての理念の変遷をたどり、現在直面している諸問題に対する法的解決の方向性を提示する。著者の最近の論文11編を3つの分野にわけて収録。
- ハーグ条約の理論と実務
- [民法] [国際関係法]
- 大谷美紀子 ・西谷祐子 編著
- A5判・338ページ・5,720円(税込)
- 日本のハーグ条約批准から7年。現状と問題点を整理。国内実施法の制度や判例の紹介、さらに離婚や子の監護権・面会交流に関する渉外事件の実務で必須となる考え方を解説。日本と関係が深い5カ国の実施状況を紹介。研究者、弁護士、法務省・外務省担当者の共同研究の成果。
- 人権法の現代的課題
- [国際関係法]
- 中西優美子 編
- A5判・244ページ・6,160円(税込)
- 憲法や国際法において人権問題がどのように扱われているのかを深く分析。EU、欧州評議会などのヨーロッパの法制度を概観したうえで、日本を含むアジアの人権問題に目を向ける。EU共通庇護制度、女性への暴力規制、表現の自由など、個別の重要テーマも取り上げる。
- 国際経済法講座T 通商・投資・競争
- [国際関係法] [記念論集・個人全集・講座]
- 日本国際経済法学会 編/村瀬信也 編集代表
- A5判・520ページ・6,600円(税込)
- この20年間のWTOの動態分析を中心に国際経済公法秩序の鳥瞰図を示す。総論的考察からはじめ、FTA、EPA等の地域経済統合、投資家・国家仲裁制度、国際競争法のグローバルな展開を取り上げる。