検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 E
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

フロンティア労働法〔第3版〕
[労働法]
神尾真知子 ・増田幸弘 ・内藤恵 ・根岸忠 ・松井丈晴 著
A5判・288ページ・3,190円(税込)
第2版刊行から10年が経過し、この間の法改正に対応するため全面改訂。資格試験や公務員試験で頻出する基本判例に加え、テーマに関わる理論的に重要な判例を取り上げる。新たに「差別禁止法」という章を設け、ジェンダーも含めて総合的に差別禁止について述べる。

    

フロンティア労働法〔第2版〕
神尾真知子 ・増田幸弘 ・内藤恵 著
A5判・284ページ・3,080円(税込)
初版刊行(2010年)以降の、労働契約法・労働者派遣法等の改正に対応した最新版。判例・条文解釈を簡潔にまとめ、学習のポイントを図表にした、基礎知識がしっかり身につくテキスト。

      

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
変貌する労働時間法理
[労働法]
道幸哲也 ・開本英幸 ・淺野高宏 編
A5判・210ページ・3,080円(税込)
労働時間法理を判例・学説などの理論面および実務面から総合的に再検証し、その解明を試みる。実態および法理の新たな展開を踏まえ、その全体像を提示するとともに、《働くこと》とは何かを原理的に考察する。

生きた労働安全衛生法
[労働法]
三柴丈典 著/日本産業保健法学会 協力
B5判・220ページ・3,080円(税込)
『コンメンタール労働安全衛生法』の姉妹書。同書より、主要な裁判例、行政官による監督指導状況、事業場での実施状況を抽出。さらに、主要な事件には、安全衛生の専門家による「判決への賛否」「未然防止策」の2点を掲載した。

    
コンメンタール 労働安全衛生法
[労働法]
三柴丈典 編/日本産業保健法学会 協力
B5判・1,584ページ・16,500円(税込)
労働安全衛生法の体系書。各条文の趣旨のほか、制度史、適用の実際(関係判例、監督指導実務)、関係規定にも言及。規制の趣旨と課題を深く理解し、法目的の実現に向けて努力するという理念が込められた大著。編者が独自に整理再編した概要を付した。
「戦後労働法学」の理論転換
[労働法]
遠藤昇三 著
A5判・366ページ・7,260円(税込)
長年にわたる著者の「団結権保障」研究を集大成した労作。労働者個人の「団結権論」を徹底して展開させ、労働法学界のみにとどまらず、労働者へのメッセージをあわせもつ問題提起の書。

  
社会保障法解体新書〔第4版〕
[社会保障法]
久塚純一 ・山田省三 編
A5判・254ページ・2,640円(税込)
複雑な社会保障制度を日常の具体的な場面から解きほぐし、図表・イラスト・コラム・解説注を用いて、そのしくみと機能をわかりやく概説する。旧版刊行(2011年)以降の法改正に対応。

    
新現代社会保障法入門〔第3版〕
[社会保障法]
佐藤進 ・河野正輝 編
四六判・366ページ・3,630円(税込)
権利としての社会保障の確立をめざす視点から、各制度の現状と課題を詳しく解説した教科書。社会保障の課題を明確にし、将来展望を示唆。第2版刊行以降の関連諸法の見直しをふまえ、最新の動向に対応した。

テキストブック現代社会福祉法制
[社会保障法]
山田耕造 編
A5判・276ページ・2,970円(税込)
「自己決定・自己選択の自由」をスローガンとする一連の法改正によって抜本的に改められた社会福祉法制。その主要な法制を歴史、概要、主要問題と課題にわけて的確かつ批判的に整理・解説したテキスト。

これからの医療と年金
[社会保障法] [記念論集・個人全集・講座]
日本社会保障法学会 編
A5判・322ページ・4,180円(税込)
新・講座社会保障法第1巻
社会保険を支える基盤が揺らぎ「制度疲労」が指摘されている。社会の変化と動態をふまえ考察し、日々の生活を支える医療と年金の将来像と改革へ向けての具体的な論点を提示する。

  
前へ  ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索