検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 E
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

正社員就職とマッチング・システム
[労働問題]
林祐司 著
A5判・182ページ・3,520円(税込)
正社員としての就職が困難な不況期に、企業等が求めるものはなにか、その支援に必要なものはなにかを調査結果から明らかにする。「就活」に励む学生の自己分析に、大学のキャリア担当者、就職支援に携わる者等に必携の書。

  
キャリアカウンセラーのためのジョブクラブマニュアル
[労働問題] [教育]
ネイザン・H・アズリン /ヴィクトリア・A・ベサレル 著・津富宏 訳
B5判・206ページ・2,750円(税込)
失業者の増大に苦しんだ米国において、圧倒的な効果をあげたジョブクラブの手法を解説する。これまでの職業カウンセリングに革新をもたらす本書は、就職支援にかかわる全ての人に必読。

    
都市失業問題への挑戦
玉井金五 ・松本淳 編著
A5判・216ページ・3,080円(税込)
新しい自治体雇用政策の時代が到来した。雇用対策の変遷をたどり、都市の雇用・失業問題の本質に迫る。さらに、大阪府下のハローワークの実態調査、国内の先進的事例や米独の取り組みの紹介を通して、課題と今後の方向をさぐる。

この書籍は品切につき入手できません
現代労働問題分析
石井まこと ・兵頭淳史 ・鬼丸朋子 編著
A5判・320ページ・3,300円(税込)
学生が誤りがちな労働問題に関する「常識」の非常識を正す。「賃金・労働時間」「雇用」「労働組合・労使関係」の3部17論考構成で各章にキーワードと推薦図書を付す。新自由主義的潮流に一線を画し、論争の磁場を提供。

  

この書籍は品切につき入手できません
非正規雇用と労働運動
[労働問題]
伊藤大一 著
A5判・208ページ・4,290円(税込)
若者たちはなぜ、労働組合に加盟し運動という「抵抗」をしたのか。徳島県の請負労働者組合の7年にわたる丁寧な調査をもとに、その実態に迫り「新しい社会像」を作りだす主体を探る。

    
生活・女性問題をとらえる視点
[労働問題]
伊藤セツ 著
四六判・300ページ・3,630円(税込)
約半世紀にわたる著者の研究姿勢と観点、実践の集大成。社会政策・生活科学・ジェンダーの3視点からの研究、政府統計の批判的加工利用と自前の調査による実証的手法は、現今の風潮への問題提起でもある。

子どもと家族の貧困
[貧困問題]
松本伊智朗 編著
A5判・250ページ・3,740円(税込)
北海道・札幌市と北大研究チームによる大規模調査(対象:2歳・5歳・小2の保護者、小5・中2・高2の子どもと保護者)から、生活の実態を多面的に明らかにし、「貧困問題の構図」を再考する。貧困研究・教育を軸とした社会学や心理学の専門家の協働作業で新たな知見を提示。

  

「子どもの貧困」を問いなおす
[貧困問題]
松本伊智朗 編
A5判・272ページ・3,630円(税込)
貧困の本質は「構造的な不平等」である。子どもの貧困を生みだす構造のなかに家族という仕組みを位置づけ、同時に歴史的に女性が負ってきた社会的不利を考察、論究する。「政策」「生活の特徴と貧困の把握」「ジェンダー化された貧困のかたち」の3部12論考による貧困の再発見。

  
すぐそこにある貧困
[貧困問題]
小久保哲郎 ・安永一郎 編
A5判・270ページ・2,530円(税込)
いまや貧困問題は「すぐそこにある」ものになった。しかし、どこか他人事とされがちな野宿者問題。代表的な訴訟を当事者・弁護士の視点から描き、リアルな現実として再構成する。

    
地方都市のホームレス
垣田裕介 著
A5判・200ページ・3,300円(税込)
支援資源が乏しい地方都市のホームレスの実態と支援策を分析し、支援のあり方や社会保障の抱える課題を明らかにする。アクションリサーチという手法で実態解明と提起を行う。

  

この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索