検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 E
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

近代児童福祉のパイオニア
[社会保障・社会福祉]
ボブ・ホルマン 著・福知栄子 ・田澤あけみ ・内本充統 ・林浩康 訳
A5判・200ページ・3,080円(税込)
1940〜60年代は英国の児童福祉の黄金時代といわれる。この時代を築き、運動・運営を担った政治家、運動家、福祉官ら7人の足跡をたどる。個人の歴史を貧困や不平等、政策や実践の発展に関連づけ、今日の議論に示唆を与える。
世界の診療報酬
[社会保障・社会福祉]
加藤智章 編
A5判・152ページ・4,180円(税込)
仏、独、英、米と日本の5カ国を取り上げ、診療報酬について考察した。医療提供制度と医療財政制度を結びつけている診療報酬につき、各国の独自の医療保障法制をふまえ、比較を念頭に詳細な分析を試みた。

    
世界の病院・介護施設
[社会保障・社会福祉]
加藤智章 編
A5判・194ページ・3,960円(税込)
フランス・ドイツほか6カ国の医療・介護の供給体制の国際比較とその検証をもとに、日本への示唆を明示する。各国とも医療費・介護費を抑制する一方で、医療・介護の質とアクセスを担保するという相矛盾する課題を抱えている。供給体制の現況と課題を整理し、課題克服へ向けた政策の検討や新たな政策導入などを包括的に検証する。

    
世界の医療保障
[社会保障・社会福祉]
加藤智章 ・西田和弘 編
A5判・262ページ・3,300円(税込)
日本を含めた13カ国とEUを対象に、世界の多様な医療保障の実態をふまえ、制度と機能を概観する。8つの共通分析基軸を設け比較分析し、日本の制度改革への示唆を抽出する。

  
保健医療サービスとソーシャルワーク
安達笙子 ・岡田洋一 編著
A5判・180ページ・2,860円(税込)
サービスの全体像を理解し、現場で活かせる/活かすソーシャルワーカーになるための基本的知識と技術、専門家としての視点を説く。医療・精神・介護SWを軸に、地域の諸機関の連携によるサービス体制の構築を提案する。



この書籍は品切につき入手できません
NPOは公共サービスを担えるか
[行政・地方自治]
後房雄 著
A5判・216ページ・2,750円(税込)
「官から民へ」「中央から地方へ」という公的諸制度の大改革のなか、NPO法執行後10年を経たNPOセクターの到達点をふまえ、今後NPOは公共サービス提供の担い手になるべきであるとする著者の問題提起の書。

  
NPOの新段階
[行政・地方自治]
末村祐子 編著
四六判・160ページ・1,980円(税込)
NPO法の施行から8年。政府や民間の補完としての役割にとどまらず、安心で快適に暮らせる社会をつくるために自ら行動するNPOの現在進行形の姿を、先駆的な事例を通して描き出す。NPOのいまを知るための一冊。

社会はこうやって変える!
[行政・地方自治]
マシュー・ボルトン 著/藤井敦史 ・大川恵子 ・坂無淳 ・走井洋一 ・松井真理子 訳
A5判・156ページ・2,640円(税込)
市民の力(パワー)を紡ぎ、組織を作り、アクションを起こして、社会を変える。その手法である〈コミュニティー・オーガナイジング〉についてイギリスの経験をまとめた社会運動論の入門書。社会変革を起こしていくために必要となる考え方、心構え、作法、戦術、アクションなどについて具体例を交え解説する。

    
日本は変わるか!?
大久保史郎 ・高橋伸彰 編
四六判・230ページ・2,420円(税込)
先行き不透明ななかで、未曾有の変化が起こっている現代社会。私達が期待する社会へと日本を変えることができるのか。混乱する社会を捉えるための視座を提示する一冊。

  

この書籍は品切につき入手できません
原敬と大隈重信
[政治学] [歴史]
伊藤之雄 著
四六判・318ページ・3,300円(税込)
大隈重信と原敬は、英国風政党政治や協調外交という理想、薩長への対抗心など共通点が多いものの、対立していたのはなぜか。本書では、二人の不幸な「出会い」から始まり、一八歳年長の大隈を反面教師として原が自己革新して成長していく過程を辿る。

    
前へ  ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索