検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 E
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

教育概論〔5訂版〕
田原恭蔵 ・林勲 編
A5判・230ページ・2,640円(税込)
歴史的視点や学力の捉え方の変化など、教育をめぐる“いま”を反映した定番教科書の最新版。「教育とは何か」「教育の内容」「教育方法」「生徒指導」「教職」の6章構成。巻末に関連法規を付す。



この書籍は品切につき入手できません
キーワードで読む教育学〔第2版〕
田原恭蔵 ・林勲 編
B5判・158ページ・2,530円(税込)
キーワードやコラム、図表で教育学を体系的に解説したビジュアルな教科書。大学のテキストとしてだけでなく教員採用試験対策にも好適。教育基本法、教育関連3法などの改正や学習指導要領の改訂など近年の動向をふまえて改訂。

  

この書籍は品切につき入手できません
学校教員の現代的課題
[教育]
立田慶裕 ・今西幸蔵 編著
A5判・230ページ・2,970円(税込)
「教職とは何か」「子どもを理解する」「教育政策を知る」「学校における連携と協力」のテーマ別に解説。最新の学校現場と教育政策に関する情報とデータに基づいた知見を提示する。

生涯学習論入門〔改訂版〕
[教育]
今西幸蔵 著
A5判・200ページ・2,750円(税込)
さまざまな領域でその考え方や機能の広がりと深化をみせる生涯学習論の基本テキスト。理論とその形成過程、ライフステージに対応した学習の特徴、社会教育の類型化と現状、支援の考え方と構造・方法論まで全体像を平易に解説。

    
協働型社会と地域生涯学習支援
[教育]
今西幸蔵 著
A5判・320ページ・8,140円(税込)
本格的な学習社会が到来した今日、生涯学習を地域形成の動脈と位置づけ、地域社会の協働化の視点からその考え方やあり方を論究、事例・動向から課題を考察する。教育経費や事業・施設の経営・運営にも論及し、地域生涯学習を通して協働型市民社会を展望。

    
生涯学習論入門
今西幸蔵 著
A5判・196ページ・2,750円(税込)
21世紀の教育の基本原理である生涯学習の意義からその社会の進展、支援の方法まで全体像を鳥瞰し、平易に解説。教育をめぐる最新の理論や概念をとりいれ、未来の教育を見通す。

  

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
現代生活保育論
[教育]
片山忠次 ・名須川知子 編著
A5判・162ページ・2,200円(税込)
子どもの「生活」を軸に、保育の本質と現代の問題をふまえて生活保育の理論構築を図る。理念から思潮、内容、方法、方向性を実践例を盛りこみながら平易簡潔に展開し、生活教育=保育の全体像を描きだす。
子ども この尊きもの
[教育]
片山忠次 著
四六判・176ページ・2,530円(税込)
根強い人気をもつモンテッソーリの教育思想―子どもの自立・自由・個の確立、子どもへの援助―をやさしく解説。ルソーやペスタロッチら教育思潮から説きおこし、子どもへの信頼と希望、そしてカトリック者としての宗教、医者としての科学性に基づいた子ども尊重思想の全体像を描出。

    
子どもの育ちと教育環境
[教育]
長尾和秀 ・伊澤貞治 編著
A5判・160ページ・2,200円(税込)
子どもをとりまく今日的状況をふまえ、環境(家庭、地域、保育所、学校)と子どもの成長との関係性を実証的・理論的に展開し、教育環境の重要性を説く。教育、保育者の役割・専門性にも論及。
教育の効果:フィードバック編
[教育]
ジョン・ハッティ ・シャーリー・クラーク 原著/原田信之 監訳/宇都宮明子 ・冨士原紀絵 ・有馬実世 ・森久佳 訳
A5判・274ページ・3,850円(税込)
フィードバックは、アクティブラーニングやパフォーマンス評価に続き、今後本格的に浸透していく教育技法。本書は、その有効性を明らかにしたハッティの学習の可視化研究の最新刊待望の邦訳。教育エビデンスに裏づけられた実践と技法の理解に大きく寄与する書。
前へ  ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索