検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | L |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 新・現代障害者福祉論
- [社会保障・社会福祉]
- 鈴木勉 ・田中智子 編著
- A5判・214ページ・2,750円(税込)
- 理念や政策・制度の生成と展開を追うだけでなく、人権保障の立場を明確にし、障害者福祉領域の今日的な課題を提示する。T部:障害者問題と障害者福祉、U部:生きる権利と社会福祉援助、V部:障害者・家族の生活問題と社会福祉援助の専門性。3部14章編成。
- 障害者福祉論
- 滝口真 ・福永良逸 編著
- A5判・240ページ・2,970円(税込)
- 理論と実践から本質に迫り、今日の到達点と全体像を鳥瞰する。新カリに対応した「思想・歴史」「政策・制度」「実践」の3部構成で、人権擁護思想の視点から市民による共生社会の実現を提唱する。
この書籍は品切につき入手できません
- 住民主体の地域福祉論
- [社会保障・社会福祉]
- 井岡勉 監修/牧里毎治 ・山本隆 編
- A5判・330ページ・3,520円(税込)
- 地域福祉を総合的に検討し、システムづくりとしての新たな「地域福祉」の全体像と課題を提示する。歴史的経過と今日の到達点をふまえて原論的な基礎研究を解説した「視点」「対象」「実践」「展開」の4部24章構成。
- 世界の診療報酬
- [社会保障・社会福祉]
- 加藤智章 編
- A5判・152ページ・4,180円(税込)
- 仏、独、英、米と日本の5カ国を取り上げ、診療報酬について考察した。医療提供制度と医療財政制度を結びつけている診療報酬につき、各国の独自の医療保障法制をふまえ、比較を念頭に詳細な分析を試みた。
- 世界の病院・介護施設
- [社会保障・社会福祉]
- 加藤智章 編
- A5判・194ページ・3,960円(税込)
- フランス・ドイツほか6カ国の医療・介護の供給体制の国際比較とその検証をもとに、日本への示唆を明示する。各国とも医療費・介護費を抑制する一方で、医療・介護の質とアクセスを担保するという相矛盾する課題を抱えている。供給体制の現況と課題を整理し、課題克服へ向けた政策の検討や新たな政策導入などを包括的に検証する。
- 世界の医療保障
- [社会保障・社会福祉]
- 加藤智章 ・西田和弘 編
- A5判・262ページ・3,300円(税込)
- 日本を含めた13カ国とEUを対象に、世界の多様な医療保障の実態をふまえ、制度と機能を概観する。8つの共通分析基軸を設け比較分析し、日本の制度改革への示唆を抽出する。
- 精神障害者の生活支援
- [社会保障・社会福祉]
- 青木聖久 著
- A5判・264ページ・2,530円(税込)
- 障害年金に着眼し、社会資源の活用による協働的支援のあり方を考察。PSW(精神科ソーシャルワーカー)としての長年の経験を活かし、精神障害者が地域社会でよりよく暮らすための生活支援システムの構築を提起する。
- 社会科学概論
- [社会一般]
- 高橋伸一 編著
- A5判・260ページ・2,860円(税込)
- 「国家」「民族」というマクロから現代社会の「家族」「個人」などのミクロまでの様々な事象の関連を、政治学、経済学、社会学の視点から多角的・重層的に捉える。社会科学入門のためのトータルな概念書。
- 自動運転事故の責任は誰にあるのか
- [社会一般]
- 岡本満喜子 著
- A5判・280ページ・3,740円(税込)
- 本書は交通事故の民事責任に焦点を当て、従来の過失責任割合の仕組みを検証した上で、一般的な人々が妥当と感じる責任の感覚と裁判所の基準の相違を示す。具体的かつ実務的な問題として急務となる新技術導入に伴う紛争解決と、今後の制度の在り方について、検討と提言を行う。
- 災害対応ハンドブック
- [社会一般]
- 室崎益輝 ・岡田憲夫 ・中林一樹 監修・野呂雅之 ・津久井進 ・山崎栄一 編
- A5判・222ページ・2,640円(税込)
- 地震大国日本において、不可避の災害被害。過去の体験をふまえ、災害そのものの特性を理解する。被災者と被災地の苦しみを和らげるための災害対応のあり方を災害直後、避難期、復興期、防災という4つのフェーズごとにシナリオを提示して具体的に問いなおす。第一線で活躍する専門家によって編まれた必読の一冊。