検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | O |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 司法福祉〔第2版〕
- 加藤幸雄 ・前田忠弘 監修/藤原正範 ・古川隆司 編
- A5判・248ページ・3,300円(税込)
- 刑事司法と社会福祉との専門性を活かし、協働して罪を犯した人びとの社会復帰を支援するためのガイドブックの改訂版。実務的な視点を重視し、ケースを紹介しながらわかり易く解説するというスタイルは継承し、初版刊行(2013年)以降の動向をフォローする。
この書籍は品切につき入手できません
- 司法福祉
- 加藤幸雄 ・前田忠弘 監修/藤原正範 ・古川隆司 編
- A5判・240ページ・3,190円(税込)
- 刑事司法と社会福祉との専門性を活かし、協働して罪を犯した人びとの社会復帰を支援するためのガイドブック。実務的な視点を重視し、ケースを紹介しながらわかりやすく解説。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 保護観察とは何か
- [刑事法]
- 今福章二 ・小長井賀與 編
- A5判・276ページ・2,750円(税込)
- 保護観察の体系と実務の実態を示すことで、現在までの到達点と限界を確認。第一線で活躍する保護観察官による事例研究によって実務の現場を追体験。保護観察官、保護司はもちろん、嬌正関係者、法曹三者にも必読の書。
- 高齢犯罪者の権利保障と社会復帰
- [刑事法]
- 安田恵美 著
- A5判・236ページ・5,830円(税込)
- 日本において高齢受刑者がおかれている劣悪な拘禁環境を確認したうえで、フランスの議論を参照しながら、彼/彼女らに対する医療的・福祉的対応の確保の必要性について論じる。受刑者も一人の市民であることを確認する一冊。
- リーディングス刑事政策
- [刑事法]
- 朴元奎 ・太田達也 編
- A5判・402ページ・5,830円(税込)
- 現在の判例・学説のもととなった基本的な文献を端的に紹介することで、日本の刑事政策学が蓄積してきた知の目録を俯瞰し、現在の、また今後の刑事政策学の基礎としての到達点を個別領域ごとに確認・提示・継承していく。
- 刑事政策と治安政策
- 前野育三 著
- A5判・298ページ・3,190円(税込)
- 刑法・少年法・監獄法改正などが日程に上りつつある今日、刑事政策の分野でも国家の活動領域が拡大される中で、国民の人権確保と社会防衛はいかにあるべきか。刑事政策と教育・福祉政策の統合を志向して今日的課題に肉迫する。
この書籍は品切につき入手できません
- 国際法入門〔第2版〕
- 山形英郎 編
- A5判・428ページ・2,970円(税込)
- 国際法を初めて学ぶ学生に向けて作られた教科書。集団安全保障や戦争違法化など国際法の具体的制度を叙述した後に国際法の法源・法的性質など抽象的な総論を解説する構成。最新動向をアップデートし、昨今の国際法の展開を批判的に見る眼も養う。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 国際法入門
- 山形英郎 編
- A5判・436ページ・2,970円(税込)
- 初学者に難解な「国際法とは何か」など総論を本書の後半に回し、国連の集団安全保障体制下での戦争の規制など各論から論じる構成。判例・条文を踏まえて国際法が生きて働く姿を具体的に解説。各章の冒頭に導入として簡単なクイズを設け、章末には学習到達度がわかるように確認問題を設ける。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- アクティブラーニング国際人権法
- [国際関係法]
- 小坂田裕子 ・齋藤民徒 ・谷口洋幸 ・棟居徳子 編
- A5判・268ページ・2,750円(税込) [予価]
- 概説型・知識伝達型ではなく、現状を考えるきっかけや、さらなる問いを発見する素材を提供する新しいタイプのテキスト。ディスカッションテーマから導入し、当該テーマを考える上で不可欠の委員会意見、判例、学説等を紹介した上で、発展的な学習課題を提示。
- 新国際人権入門
- [国際関係法]
- 横田洋三 編
- A5判・268ページ・2,970円(税込)
- 初学者が「国際人権」の意味や制度、権利内容を一通り学習できる好評書の新版企画。構成を維持する一方、SDGsと国際人権の関連に焦点を合わせ加筆修正。新型コロナや人種差別など地球規模での人権への制約にも留意しながら、国際人権の展開を解説。