検索条件
| 検索カテゴリ | 条件 | 
|---|---|
| 書籍名 | |
| 著者名 | O | 
| 発行年 | |
| キーワード | |
| ジャンル | 
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- ヨーロッパ私法の原則・定義・モデル準則
 - [民法]
 - クリスティアン・フォン・バール /エリック・クライブ /ハンス・シュルテ-ネルケ /ヒュー・ビール ほか編/窪田充見 ・潮見佳男 ・中田邦博 ・松岡久和 ・山本敬三 ・吉永一行 監訳
 - A5判・540ページ・9,350円(税込)
 - ヨーロッパ民法典を構想するバール教授が中心となって編集した「ヨーロッパ私法に関するモデル準則(DCFR)の概要版」の翻訳。「ヨーロッパ契約法原則(PECL)」を引き継ぎ、民法全体にわたる〈規定〉を提案する注目の文献。
  
  
  
  
 
- ヨーロッパ契約法原則T・U
 - オーレ・ランドー /ヒュー・ビール 編・潮見佳男 ・中田邦博 ・松岡久和 監訳
 - A5判・596ページ・12,100円(税込)
 - ヨーロッパ統一契約法制定へ向けて試みられた統一法モデル=「ヨーロッパ統一契約法原則T・U」の条文と注釈の翻訳。日本の契約法を現代的・比較法的な観点から見直すための必須文献のひとつ。
この書籍は品切につき入手できません 
- ヨーロッパ統一契約法への道
 - [民法]
 - ユルゲン・バセドウ 編・半田吉信 ・滝沢昌彦 ・松尾弘 ・石崎泰雄 ・益井公司 ・福田清明 訳
 - A5判・400ページ・9,900円(税込)
 - 来るべきヨーロッパ統一契約法制定の予備作業として、ユニドロワ原則・ヨーロッパ契約法原則等の統一契約法モデルがドイツ国内法からみてどう位置づけられるか、相互がどう異なるのかなどに論及した論文集の翻訳・解説書。
 
- イギリス憲法概説
 - 元山健 /キース・D・ユーイング 著
 - A5判・150ページ・2,640円(税込)
 - 日英憲法の1世紀にわたる交流と今のイギリス憲法を簡潔に解説。「1998年人権法」の批判的解説はじめ、両国の憲法学者が共同で現代イギリス憲法の検討を行った研究成果。 
この書籍は品切につき入手できません 
- 現代のアメリカ法
 - E.グリズウォルド /藤倉皓一郎 訳
 - 四六判・194ページ・1,430円(税込)
 - 英法に根ざしつつも独自の発展をみせる米法を、発展過程と法的課題に焦点をあてて解説し、その独自性を明らかにする。特に、公民権の領域では法的側面とともに社会的・道徳的・政治的問題もあわせて論及、その問題性と解決法を説く。 
この書籍は品切につき入手できません 
- ドイツ不法行為法
 - ハイン・ケッツ /ゲルハルト・ヴァーグナー 著/吉村良一 /中田邦博 監訳
 - A5判・420ページ・8,580円(税込)
 - ドイツ不法行為法学の最高峰を極める学者によるテキスト最新版(2010年11版刊行)の邦訳。豊富な判例の引用と経済の手法を用いた検討から不法行為法の課題と方向性を的確に描き出す。
  
この書籍は品切につき入手できません 
- 現代ドイツ基本権〔第2版〕
 - [憲法]
 - ボード・ピエロート ・ベルンハルト・シュリンク ・トルステン・キングレーン ・ラルフ・ポッシャー 著/永田秀樹 ・倉田原志 ・丸山敦裕 訳
 - A5判・600ページ・11,550円(税込)
 - ドイツ憲法における人権論の定評のある概説書。判例・事例を豊富に取り上げ、理論的位置づけを明快に説き、判例法理を体系的に概説。邦訳初版は2001年(原書第15版)。ピエロートとシュリンクがかかわった最後の版となる第31版(2015年)の邦訳。巻末付録:「ドイツ連邦共和国基本法(抄)」、「連邦憲法裁判所法」、邦語・独語索引。
  
  
 
- 保険法の新潮流
 - [商法・会社法、経済法]
 - 竹濱修 監修/泉裕章 ・矢野慎治郎 ・前田順平 編著
 - A5判・370ページ・6,820円(税込)
 - 「SDGs時代に相応しいテーマ設定」および「保険法と諸法との交錯」という二つの基本的視座を踏まえ、保険制度について法学的に探究した論考集。実務家として保険制度の最前線にかかわってきた立場から、従来の研究の方法論への問題提起を含め、保険法学研究の深化へ向けて新たな知見を提起する。
  
  
 
- 東欧革命の肖像
 - [憲法]
 - 早川弘道 著
 - A5判・290ページ・3,520円(税込)
 - 世界史の転型期にあって、東欧革命への道を照射する。現代史の謎、1956年ハンガリー事件を再検証し、現代哲学の巨星・ルカーチの政治思想を復位する。一篇 東欧社会主義体制の変革と政治思想/二篇 ハンガリー1989年革命への憲法史/三篇 民族と国家
 
- 法の基礎を読み解く
 - [法学一般] [法哲学・法社会学・法制史]
 - 戒能通弘 ・太田寿明 著
 - A5判・240ページ・2,750円(税込)
 - 高校の新科目「公共」で重視される問題を多角的に考える能力等の活用を意識して、比較法や法思想史の観点から導入を試みる新しいタイプの法学入門。欧米と日本の立憲主義や法の担い手等を比較しながら、日本法を相対化し、その全体像を把握する視点を提供する。
  
  
 



