検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | S |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- ハーグ条約の理論と実務
- [民法] [国際関係法]
- 大谷美紀子 ・西谷祐子 編著
- A5判・338ページ・5,720円(税込)
- 日本のハーグ条約批准から7年。現状と問題点を整理。国内実施法の制度や判例の紹介、さらに離婚や子の監護権・面会交流に関する渉外事件の実務で必須となる考え方を解説。日本と関係が深い5カ国の実施状況を紹介。研究者、弁護士、法務省・外務省担当者の共同研究の成果。
- 環境規制の現代的展開
- [諸法] [記念論集・個人全集・講座]
- 大久保規子 ・高村ゆかり ・赤渕芳宏 ・久保田泉 編
- A5判・530ページ・13,200円(税込)
- 環境法学の理論的到達点を踏まえ、環境規制について論究した包括的な論考集。最先端の法学的知見を提供するとともに、環境立法および環境行政・政策実務にも有益な示唆を提供。環境法学界はもちろん、憲法学・行政法学・民法など関連諸法学にとっても必携の研究書。
- 公害・環境訴訟と弁護士の挑戦
- [諸法]
- 日本弁護士連合会 公害対策・環境保全委員会 編
- A5判・284ページ・3,300円(税込)
- 日本の典型的な公害環境訴訟において弁護士が挑んできた軌跡とその到達点を俯瞰する。訴訟に実際に取り組んだ弁護士がその経緯や争点・課題を詳述。ロースクール生の格好の教材。
- コモンズと環境訴訟の再定位
- [諸法]
- 小畑清剛 著
- A5判・236ページ・2,970円(税込)
- 環境訴訟の詳解を通し、コモンズと法的人間像の交錯を理論的・実証的に探究。公害法原理や環境権の生成過程および将来世代への責任について抽出し、コモンズが示唆する疎外なき社会への再生と希望を訴える。
- つながる政治学
- 平井一臣 ・土肥勲嗣 編
- 四六判・246ページ・3,080円(税込)
- なぜ税金を払う?なぜ米軍基地が日本に?過去の戦争は終わったこと?政治を学ぶと何が見えてくる?……素朴な疑問を手がかりに、政治を理解する基本的な考え方を学ぶ入門書。3つの柱(身近な暮らし/変容する世界/政治への問い)から、複雑な政治を紐解く。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 終わらない〈占領〉
- [政治学] [平和学]
- 孫崎享 ・木村朗 編
- A5判・252ページ・2,640円(税込)
- 日本は真の独立国家なのか。対米従属により主権・人権・平和が蔑ろにされてきたことを衝き、その克復のために対米自立と日米安保条約見直しが必要であることを提言する。
- 戦後思想の再審判
- [政治学]
- 大井赤亥 ・大園誠 ・神子島健 ・和田悠 編
- A5判・288ページ・3,300円(税込)
- 次代をになう若手・中堅研究者たちが丸山眞男・鶴見俊輔・吉本隆明・坂本義和・松下圭一・小田実ら戦後日本の主要論者12人の思想と行動を再検証。理解を深め、遺産を継承するために編んだ“戦後思想の見取り図”。
- 体系政治学〔上巻〕
- [政治学]
- G.カトリン /竹原良文 ・柏經学 訳
- A5判・176ページ・2,200円(税込)
- 第T部 政治科学 方法論序説/政治科学の定義と機能/力の仮説
- 体系政治学〔中巻〕
- [政治学]
- G.カトリン /竹原良文 ・柏經学 訳
- A5判・282ページ・2,970円(税込)
- 自由と権威/統治形態民主政治と暴君支配、貴族政治と寡頭支配
- 体系政治学〔下巻〕
- [政治学]
- G.カトリン /竹原良文 ・柏經学 訳
- A5判・224ページ・2,420円(税込)
- 第二部 政治哲学 共同体、社会と個人/法と主権/政治目的について