検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 V
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

私たちと法〔4訂版〕
平野武 ・平野鷹子 ・平野潤 著
A5判・164ページ・2,090円(税込)
日常生活に深く関わる領域を中心に、法学全般の基礎知識や考え方を生活者の視点から解説した初学者向けテキスト。3訂版刊行以降の民法改正などに対応するため大幅に加筆修正し、法と社会の変動に対応。巻末に関連資料や条文を付す。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
私たちと法〔3訂版〕
平野武 ・平野鷹子 ・平野潤 著
A5判・162ページ・2,090円(税込)
日常生活に深く関わる領域を中心に法学全般の基礎知識や考え方を生活者の視点から解説した初学者向け定番テキスト。相続や性犯罪、「働き方改革」関連法案など最近の動向に対応。巻末に関連資料や条文を付す。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
私たちと法〔2訂版〕
平野武 ・平野鷹子 著
A5判・160ページ・2,090円(税込)
初学者を対象に、法学全般の基礎や常識をコンパクトにまとめた入門書。日常生活に深くかかわる領域に重点をおき、今日的な問題や事件を盛り込んで、生活者の視点からわかりやすく解説。巻末に関連条文と資料を付す。初版(2013年秋)以降の動きに対応した最新版。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
法的思考のすすめ〔第2版〕
[法学一般] [法哲学・法社会学・法制史]
陶久利彦 著
A5判・150ページ・1,980円(税込)
法的思考の核となる、論理の組み立て方の思考訓練を説いた入門書。具体的事例を素材に問いを立て、読者と共に考え答えていく。第2版にあたり、よりわかりやすい表記につとめた。

  
市民生活と法〔第4版〕
[法学一般]
中川淳 編
A5判・196ページ・2,530円(税込)
人が出生してから死亡する間に必ず直面し、考えねばならない身近なテーマ(家族、学校、事故、地域、職場、犯罪等)から法学の基礎を学ぶ好評書の改訂版。婚外子相続分違憲決定、医療・介護保険改革や福島原発事故など最新の動向を盛り込む。

    
法学ことはじめ
[法学一般]
生田勝義 ・大平祐一 ・倉田玲 ・河野恵一 ・佐藤敬二 ・徳川信治 ・松本克美 著
A5判・212ページ・2,530円(税込)
憲法、民法、刑法などの社会の基本となる法に則して構成し、展開。各章で実際に起こりうるケースを取り上げ、わかりやすく解説。法学教育、市民生活の基本となるため、民法は特に詳述した。

      
カリンと学ぶ法学入門〔第2版〕
[法学一般]
林誠司 編
A5判・210ページ・2,530円(税込)
商学系単科大学に通う1年生のカリンが両親・友人・先輩・恋人とのやりとりから法律の考え方やエッセンスを学ぶ。初学者が関心をもてるように各章の導入とまとめを登場人物の会話で示す。民法改正など昨今の法改正に対応し、図表・資料をアップデートした。

    
カリンと学ぶ法学入門
林誠司 編
A5判・196ページ・2,420円(税込)
地方の単科大学1年生のカリンを中心とした登場人物の日常会話から、法律問題のエッセンスと法学の基礎知識を学ぶ。イメージしやすいようイラストを用いて、親しみやすさを工夫。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
アソシエイト法学〔第3版〕近日発売予定
[法学一般]
大橋憲広 ・後藤光男 ・関哲夫 ・竹嶋千穂 ・中谷崇 著
A5判・272ページ・3,410円(税込) [予価]
憲法・民法・刑法を軸にした法学の入門書。最初に、条文の読み方など法律を学ぶにあたっての基本を解説する。第2版刊行(2020年)以降の法改正に対応し、データ等を最新のものにするとともに、新たな判決にも対応した。
アソシエイト法学〔第2版〕
[法学一般]
大橋憲広 ・後藤光男 ・関哲夫 ・中谷崇 著
A5判・272ページ・3,410円(税込)
憲法・民法・刑法を軸にした法学の入門書。最初に、条文の読み方など法律を学ぶにあたっての基本を解説する。初版刊行(2016年)以降の法改正に対応し、データ等を最新のものにした。とりわけ、債権法や相続法など重要な改正のあった民法は大幅に加筆修正を施した。

    



2025年10月 改訂版刊行予定
前へ 1 2 3 4 5 6 7 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索