検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 V
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

アソシエイト法学
大橋憲広 ・後藤光男 ・関哲夫 ・中谷崇 著
A5判・272ページ・3,410円(税込)
憲法・民法・刑法を軸にした法学の入門書。具体例を示しながら展開し、基礎的知識の確認とともに考える力を涵養する。はじめに条文の読み方や法の解釈など基本作法を身につけ、巻末で裁判所と法律家の実際を解説。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
ローディバイス法学入門〔第3版〕
[法学一般]
三枝有 ・鈴木晃 ・漆畑貴久 著
A5判・250ページ・2,750円(税込)
憲法・民法・刑法に重点をおき、事例問題を随所に配置。法を現実的な適用面から具体的問題として把握する思考方法や、具体的解決を図るなかで法理論へと遡る方法論、感性にもとづく自由な発想と現実的処理としての法適用の融合をめざす、テキスト最新版。

    
法学への招待〔第2版〕
[法学一般]
高橋明弘 著
A5判・282ページ・3,190円(税込)
これから法律科目を学ぼうとする学生のための入門書。法解釈や実定法の基礎を概説する。理解に必要なポイントを広く取りあげており、本格的な学修への架け橋となる1冊。大幅に改正された民法や商法など最新の動向に対応。

      
法学への招待
橋明弘 著
A5判・240ページ・3,080円(税込)
これから法律科目を学ぼうとする学生に贈る入門書。法解釈や六法に含まれる実定法の基礎を概説する。理解に必要なポイントを広く取りあげており、本格的な学修への架け橋となる1冊。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
スタンダード法学・憲法〔第2版〕
[法学一般]
大矢吉之 ・奥村文男 編
A5判・220ページ・2,640円(税込)
住民参加や介護保険、セクハラなど日常生活における制度や事件を法的に解説。各項目を4頁から6頁の読み切りとしたコンパクトな入門書。新たに「労働権」を追加し、自衛隊や人工生殖の問題も盛り込んで改訂。
公法入門〔第3版〕
[法学一般]
小泉洋一 ・島田茂 編
A5判・138ページ・1,980円(税込)
憲法や行政法、さらには地方自治法を本格的に学ぶ前に、法体系の全体像や各法領域の関係性や役割を概観し、公法にかかわる基本知識を習得するための導入テキスト。新法や新たな動向を踏まえ、全面的に補訂。

    
公法入門〔第2版〕
小泉洋一 ・島田茂 編
A5判・134ページ・1,980円(税込)
憲法や行政法を学ぶ前に必要な法体系や基礎知識を修得する導入テキスト。重要法律の追加や新判例・学説を追加。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
公法入門
小泉洋一 ・島田茂 編
A5判・150ページ・1,980円(税込)
憲法や行政法を本格的に学ぶ前に必要とされる法体系や基礎知識を修得するための導入教育の書。図表やコラム、重要語句の強調など学習を助ける工夫をした。各講末には自習問題を設け、考えながら学べる。



第2版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
世界金融危機と現代法
[法学一般]
大島和夫 著
A5判・234ページ・3,960円(税込)
「百年に一度」といわれる今回の世界金融危機では何が問題だったのか。制度的分析を通じて、証券化による過度の信用拡大に警鐘を鳴らし、安定的な資本市場を確立するための法制度設計のありかたを提唱する。

  
日本の法学とマルクス主義
[法学一般]
大島和夫 著
A5判・358ページ・8,250円(税込)
マルクスとエンゲルスによる法と経済についての叙述を確認するとともに、戦前から現在に至るまでのマルクス主義法学と呼ばれた学問の流れを概観し、マルクス主義法学が現代の市民社会へのどのような示唆を与えるかについて考察する。

      
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索