検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | V |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 18歳から考える家族と法
- [民法] [〈18歳から〉シリーズ]
- 二宮周平 著
- B5判・118ページ・2,530円(税込)
- 家族の5つのライフステージごとに具体的事例を設け、社会のあり方(常識)を捉えなおす観点から家族と法の関係を学ぶ教科書。学生(子ども)の視点を重視し、問題を発見し、解決に向けた法制度のあり方を含めて考える。統計資料を豊富に盛り込む。
- 民法入門〔第2版〕
- [民法]
- 生田敏康 ・畑中久彌 ・道山治延 ・蓑輪靖博 ・柳景子 著
- A5判・198ページ・2,200円(税込)
- はじめて民法を学ぶ人のためのコンパクトな入門書。民法典にそった章構成により全体像の体系的な習得を促すとともに、複雑な条項の理解を助けるために図説を多用。2017年債権法改正後の相続法改正、成年年齢を引下げる法改正、物権法改正など、最新の動向に対応。
- 民法入門
- 生田敏康 ・畑中久彌 ・道山治延 ・蓑輪靖博 ・柳景子 著
- A5判・196ページ・2,200円(税込)
- はじめて民法を学ぶ人のためのコンパクトな入門書。民法典にそった章構成により全体像の体系的な習得を促すとともに、図説の活用により複雑な条項の理解を助ける工夫をした。2017年民法改正にいち早く対応した最新内容。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 民法総則〔第2版〕
- [民法]
- 生田敏康 ・下田大介 ・畑中久彌 ・道山治延 ・蓑輪靖博 ・柳景子 著
- A5判・200ページ・2,200円(税込)
- 民法総則をはじめて学ぶ人のためのコンパクトな入門書。抽象度が高く難解な民法総則を、体系にそってわかりやすく解説。複雑な制度は図表やイラストを用い理解を助ける工夫をした。成年年齢引下げに伴う関連規定の改正など最新の動向に対応。
- 民法総則
- 生田敏康 ・下田大介 ・畑中久彌 ・道山治延 ・蓑輪靖博 ・柳景子 著
- A5判・196ページ・2,200円(税込)
- 民法総則をはじめて学ぶ人のためのコンパクトな入門書。抽象度が高く難解な民法総則を、体系にそってわかりやすく解説。複雑な制度は図解を用い理解を助ける工夫をした。姉妹編の『民法入門』と同じく、2017年民法改正に対応した最新の内容。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 18歳からはじめる民法〔第2版〕
- 潮見佳男 ・中田邦博 ・松岡久和 編
- B5判・110ページ・2,420円(税込)
- 18歳の大学生(とその家族、友人たち)が日常生活において経験しうるトラブルを題材に、該当する法律関係・制度をわかりやすく解説。初版以降の法改正、判例に対応した改訂版。
第3版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- ようこそ民法一周の旅〔第2版〕
- 増成牧 編
- A5判・220ページ・2,640円(税込)
- 一冊で民法の全体像をつかめるよう工夫。理解しやすい順番に構成し、イメージを広げる事例や具体的ケースを盛り込む。民法の現代語化に対応して全面改訂。
この書籍は品切につき入手できません
- 新民法教室U〔第3版〕
- 甲斐道太郎 ・石田喜久夫 編
- 四六判・380ページ・3,080円(税込)
- 2003年の担保法の改正、現代語化・保証等の2004年民法改正、新不動産登記法・新破産法等民事法制の近年の展開に十全に対応した最新版。学説・判例の動向もフォローして、民法の基礎をわかりやすく解説。
この書籍は品切につき入手できません
- 18歳から考える消費者と法〔第2版〕
- [民法] [〈18歳から〉シリーズ]
- 坂東俊矢 ・細川幸一 著
- B5判・116ページ・2,420円(税込)
- 日々の暮らしの中で直面する消費と法のかかわりについて、具体例を挙げ分かりやすく解説。消費者が「弱者」になることなく権利を行使できるように知識と作法を提供。初版刊行(2010年)以降の新たな動向や法改正を踏まえた最新版。
- 消費者法これだけは〔新版〕
- [民法] [HBB+]
- 山口志保 編
- 四六判・264ページ・2,860円(税込)
- 「これだけは知っておきたい」消費者法の基本事項と救済手段を体系的に学ぶ入門書。具体例や図表を用いてわかりやすく解説。消費者契約法(2023年改正法施行)など、変化の激しい消費者法の最新動向を反映。