検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 V
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

行政学〔第2版〕
[行政・地方自治]
原田久 著
A5判・194ページ・2,420円(税込)
制度・管理・政策の次元から行政現象をとらえたコンパクトな入門書。「どうなっているか?」「なぜそうなのか?」という2つの問いを中心に各章を構成。身近な事例と豊富な図表を通して現代日本の行政をつかむ。現代の政治状況の変化を踏まえて事例をアップデート。

    
行政学
原田久 著
A5判・200ページ・2,420円(税込)
制度・管理・政策の次元から行政現象をとらえたコンパクトな入門書。「どうなっているか?」「なぜそうなのか?」という2つの問いを中心に各章を構成。身近な事例と豊富な図表を通して現代日本の行政をつかむ。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
地方自治論
[行政・地方自治]
幸田雅治 編
A5判・276ページ・3,080円(税込)
行政学、行政法学、社会学、哲学などの視点をとりいれ、「自治体とは何か」から住民論へと展開していく学際的地方自治論。先行研究をふまえつつ地方行政の運営実態を明らかにし、行政の課題や今後の展望を示す。

    
自治体における「負の政策波及」
[行政・地方自治]
白取耕一郎 著
A5判・290ページ・7,040円(税込)
他の自治体が新たな政策を採用しているとの理由で政策が広まる「政策波及」は、理論的には逆に様子見する「負の政策波及」も生じうる。本書は、自治体における障害者差別解消条例とホームレス支援政策の展開過程の分析から、政策波及論に新たな展開を提示。

    
政策学入門
[行政・地方自治]
新川達郎 編
A5判・240ページ・2,750円(税込)
問題解決のための取り組みを体系化した「政策学」を学ぶための基本テキスト。実際の政策事例から理論的な思考方法をつかめるよう、要約・事例・事例分析・理論紹介・学修案内の順に論述。

    
政策研究のメソドロジー
[行政・地方自治]
北川正恭 ・縣公一郎 ・総合研究開発機構 編
A5判・336ページ・3,630円(税込)
政策研究の方法論を学ぶための入門テキスト。政策研究の理論と手法、政策に関わる主体を取り上げ、まちづくり、環境政策、消費者政策など7つの具体的政策からその現状と動向を分析する。
ソーシャル・イノベーションが拓く世界
[行政・地方自治]
西村仁志 編著
A5判・230ページ・2,860円(税込)
社会における様々な「困りごと」解決のための方法論と実践例を提示。トピックごとにどこからでも読み始め/読み切ることができるコンパクトなつくりで、実践や研究への第一歩をサポート。

    
地方自治入門
[行政・地方自治]
馬塲健 ・南島和久 編著
A5判・286ページ・2,750円(税込)
地方自治を理解する上で必須となる歴史、制度論、管理論といった地方自治の骨格の基本の理解を可能にする。最新の情報を織り込み、丁寧な側注解説とクロスリファレンスによって全体を把握しながら学習できる、初学者(現場含む)にとって必携、定番のテキスト。

    
ローカル・ガバナンスとデモクラシー
[行政・地方自治]
石田徹 ・伊藤恭彦 ・上田道明 編
A5判・222ページ・2,530円(税込)
世界的な地方分権化の流れをふまえつつ、日本におけるローカル(地域・地方)レベルの統治に焦点を当てて地方自治の新たなかたちを提示。政府−民間関係、中央政府−地方自治体関係、諸組織間協働の最新動向がわかる。

    
京都の地域力再生と協働の実践
[行政・地方自治]
新川達郎 編
A5判・160ページ・2,640円(税込)
大学教員と府庁職員共作の地域づくりテキスト。「地域づくりの最新動向と理論整理」「京都府の政策体系とノウハウ」「実践例分析」の3部構成で、地域社会の問題解決策を考える。

  
前へ  ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索