検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | V |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 現代ドイツ基本権〔第2版〕
- [憲法]
- ボード・ピエロート ・ベルンハルト・シュリンク ・トルステン・キングレーン ・ラルフ・ポッシャー 著/永田秀樹 ・倉田原志 ・丸山敦裕 訳
- A5判・600ページ・11,550円(税込)
- ドイツ憲法における人権論の定評のある概説書。判例・事例を豊富に取り上げ、理論的位置づけを明快に説き、判例法理を体系的に概説。邦訳初版は2001年(原書第15版)。ピエロートとシュリンクがかかわった最後の版となる第31版(2015年)の邦訳。巻末付録:「ドイツ連邦共和国基本法(抄)」、「連邦憲法裁判所法」、邦語・独語索引。
- 判例にみるフランス民法の軌跡
- [民法]
- 松川正毅 ・金山直樹 ・横山美夏 ・森山浩江 ・香川崇 編
- A5判・352ページ・8,800円(税込)
- フランス民法の歴史と動向を示す代表的な判例を選び、解説を付したうえで、法典の条文順に配列。フランス民法の全体像を見渡すことのできる貴重な書。伊藤昌司先生古稀祝賀判例集。
- 民法の倫理的考察
- [民法]
- 趙万一 ※著/王晨 ・坂本真樹 監訳/崔文玉 訳
- A5判・272ページ・5,500円(税込)
- 市場経済化でめまぐるしく変容する中国社会の動向を見据えながら、中国社会の倫理が民法制度に与えている影響を読み解く理論的体系書の翻訳。法哲学・思想の古典を紐解きながら、民法体系の普遍性と各国における制度の個別性の両立を模索する。著者は中国商法法学会副会長。
※著者苗字「趙」の表記は簡体字となります。
- 子の利益のための面会交流
- [民法]
- 栗林佳代 著
- A5判・320ページ・6,160円(税込)
- 日本の面接交渉権論を批判的に検討し、フランス法との比較考察を通して新たな解釈論、立法論を提示。訪問権の権利主体と法改正についての具体的検討と丁寧な変遷記述は示唆に富む。
〔第13回尾中郁夫・家族法新人奨励賞受賞〕
- 保険法の新潮流
- [商法・会社法、経済法]
- 竹濱修 監修/泉裕章 ・矢野慎治郎 ・前田順平 編著
- A5判・370ページ・6,820円(税込)
- 「SDGs時代に相応しいテーマ設定」および「保険法と諸法との交錯」という二つの基本的視座を踏まえ、保険制度について法学的に探究した論考集。実務家として保険制度の最前線にかかわってきた立場から、従来の研究の方法論への問題提起を含め、保険法学研究の深化へ向けて新たな知見を提起する。
電子書籍はこちら
- 全ロシア憲法制定会議論
- [憲法]
- 新美治一 著
- A5判・500ページ・7,150円(税込)
- ロシア革命期の臨時政府は憲法制定会議の選挙を施行せず、憲法制定会議を招集しなかったのはなぜか。ソヴィエト政権と近代立憲主義をめぐる諸問題を考察・解明する。
- 台湾法入門
- [法哲学・法社会学・法制史]
- 蔡秀卿 ・王泰升 編著
- A5判・248ページ・3,300円(税込)
- 本邦初の台湾法のテキスト。日本との異同を意識し、比較法研究として重要な分野・テーマを取り上げる。各法分野では「歴史」「構造の特徴」「原理原則」「判例」を解説し、法的地位や法教育にも論及する。
- 「スコットランド問題」の考察
- [法哲学・法社会学・法制史] [政治学]
- 倉持孝司 編著
- A5判・174ページ・6,160円(税込)
- 「スコットランドは独立国家となるべきか?」憲法・政治の専門家が1707年イングランドとの「連合」から1970年以降の権限移譲の進展、2014年の独立住民投票、2016年以降のイギリスEU離脱動向に至る歴史過程をふまえて問題を掘り下げて分析。地方レベル−全国レベル−超国家レベルの「多属化された統治」の展開をフォロー。
電子書籍はこちら
- 入門 憲法学
- [憲法]
- 京都憲法会議 監修/木藤伸一朗 ・倉田原志 ・奥野恒久 編
- A5判・198ページ・2,200円(税込)
- 大学における教養科目「日本国憲法」の教科書。日本国憲法の基本原理・価値を確認しながら、リアルな憲法状況を考察し、問題にいかに向き合うべきかを明示する。各章末には現況の憲法問題への見解や問題提起を付した。また、本論で言及できなかった今日的問題を考えてもらうためのホット・イシューも掲載。
電子書籍はこちら
- 18歳からはじめる憲法〔第2版〕
- [憲法] [〈18歳から〉シリーズ]
- 水島朝穂 著
- B5判・128ページ・2,420円(税込)
- 18歳選挙権が実現し、これまで以上に憲法についての知識と問題意識が問われるなか、「憲法とは何か?」という疑問に応える。最新の動向をもりこみ、水島憲法学のエッセンスをわかりやすく伝授する好評書の待望の改訂版。
電子書籍はこちら