検索条件
| 検索カテゴリ | 条件 | 
|---|---|
| 書籍名 | |
| 著者名 | V | 
| 発行年 | |
| キーワード | |
| ジャンル | 
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 企業変動における労使関係の法的課題
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・172ページ・2,970円(税込)
- 《130回大会》報告:水島郁子/木下潮音/成田史子/徳住堅治/戸谷義治/池田悠
 《回顧と展望》相澤美智子/古賀修平
 《荒木誠之先生追悼》菊池高志 ほか収録
- 労働条件の決定・変更と労働者の同意/ワークルール教育の意義と課題/男女雇用機会均等法をめぐる理論課題の検討
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・248ページ・3,740円(税込)
- 《129回大会》特別講演:萬井隆令 ミニシンポT:唐津博/奥田香子/石田信平/土田道夫 ミニシンポU:道幸哲也/國武英生/淺野高宏/開本英幸 ミニシンポV:浅倉むつ子/山川隆一/相澤美智子/富永晃一/神尾真知子 個別報告:石ア由希子/植村新/黒岩容子/鄒庭雲 《回顧と展望》和田肇/河野尚子 ほか収録
- 高年齢者雇用の課題と方向性/日韓比較労働法研究の意義と課題/「就労価値」論の理論課題
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・278ページ・4,070円(税込)
- 《127回大会》3つのシンポジウム報告と渡辺章筑波大学名誉教授の特別講演/個別報告 《回顧と展望》《日本学術会議報告》 ほか
- 労働契約法の基本理論と政策課題
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・228ページ・2,970円(税込)
- 05年秋の学会シンポジウム「労働契約法の基本理論と政策課題」(浜村彰ほか)の報告・討論を収録。特別企画「労働法教育の今日的課題」(道幸哲也ほか)/「回顧と展望」/ほかを収載。
- 労働関係の変容と「雇用契約」/ジェンダーと労働法/ホワイトカラー労働とこれからの労働時間法制
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・282ページ・3,850円(税込)
- 特別講演
 立法の現場に立って―12年の参議院議員の経験―/大脇雅子
 シンポジウムT 労働関係の変容と「雇用契約」―イギリス労働法学の示唆するところ―
 シンポジウムの趣旨と総括/石橋洋
 労働関係の変容とイギリス労働法理論・雇用契約論の展開/有田謙司
 イギリスにおける労働関係の変容と労働立法政策/古川陽二
 イギリスにおける労働法理論の新展開と日本法への示唆
 ―労働法における「労働市場」アプローチの含意―/唐津博
 シンポジウムU ジェンダーと労働法
 シンポジウムの趣旨と総括/浅倉むつ子
 ジェンダー視座による労働法理―差別と自己決定の再定義―/笹沼朋子
 少子化対策と労働法
 ―リプロダクティブ・ライツと家族概念からの検討―/菅野淑子
 ジェンダー法学の新たな可能性―笹沼,管野報告に関するコメント―/中里見博
 シンポジウムV ホワイトカラー労働とこれからの労働時間法制
 シンポジウムの趣旨と総括/盛誠吾
 ホワイトカラー労働と労働時間規制の適用除外
 ―アメリカのホワイトカラー・イグゼンプションの検討を中心に―/梶川敦子
 労働時間の立法的規制と自主的規制―仕事の質量規制の視点から―/三柴丈典
 労働時間政策と労働時間法制/水町勇一郎
 個別報告
 雇用における年齢差別の法理―アメリカ法を中心に―/柳澤武
 スペインの従業員代表制度/大石玄
 ドイツにおける企業再編と労働法/春田吉備彦
 ドイツにおける労働者の個人情報保護
 ―労働法における「個人情報の保護に関する法律」
 (平成15.5.30法57)の位置づけのために―/緒方桂子
 回顧と展望
 消化性潰瘍の業務上・外認定
 ―神戸東労基署長(ゴールドリングジャパン)事件
 ・最高裁三小 平16・9・7事件―/水野圭子
 労働組合法改正(2004年)/本久洋一
 日本学術会議報告/浅倉むつ子
 日本労働法学会第109回大会記事
 日本労働法学会第110回大会案内
 日本労働法学会規約
 SUMMARY
- 情報と労働法
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・216ページ・2,860円(税込)
- 108回大会シンポジウム(報告:島田陽一、石橋 洋、竹地 潔、砂押以久子、小宮文人)を収録したほか、座談会「法科大学院における労働法教育」(司会:野田進)、回顧と展望4本などを掲載。
- 精神障害と生活/社会保険事業/WPP構想  
- [学会誌]
- 日本社会保障法学会 編
- A5判・234ページ・3,850円(税込) [予価]
- [第80回大会]
 〈シンポジウム〉精神障害者の地域生活保障
 廣田久美子/山田晋/池原毅和/木村茂喜/M畑芳和
 〈ミニシンポジウム@〉社会保険事業の意義と位置付け
 丸谷浩介/北岡大介/田中謙一/地神亮佑
 〈ミニシンポジウムA〉引退過程における所得保障の公私役割分担
 嵩さやか/谷内陽一/亀田康次/森戸英幸/島村暁代
 書評、判例回顧ほか
- 介護保険を再考する/社会保障法と貧困
- [学会誌]
- 日本社会保障法学会 編
- A5判・172ページ・3,520円(税込)
- [第79回大会]
 〈シンポジウム〉介護保険を再考する:介護保障における介護保険の役割
 石田道彦/玉川淳/永野仁美/川久保寛/福島豪/原田啓一郎
 〈ミニシンポジウム〉社会保障法と貧困
 秋元美世/島村暁代/伊奈川秀和/常森裕介
 書評、判例回顧ほか
- 社会保障法と家族/社会保障の普遍性/ソーシャルワーク法
- [学会誌]
- 日本社会保障法学会 編
- A5判・232ページ・3,850円(税込)
- [第78回大会]
 〈ミニシンポジウム@〉社会保障法における家族の位置づけ
 新田秀樹/倉田賀世/中野妙子/嵩さやか/小島妙子
 〈ミニシンポジウムA〉普遍的給付に向けた社会保障制度の課題
 金川めぐみ/嶋田佳広/高田清恵/藤澤宏樹
 〈ミニシンポジウムB〉ソーシャルワークに法はどう向き合うか
 丸谷浩介/平部康子/三輪まどか/橋爪幸代/西村淳
 〈個別報告〉余乾生
 奨励賞評、書評、判例回顧ほか
- 医療保険の未来/研究者のキャリア/労働保険の再構築
- [学会誌]
- 日本社会保障法学会 編
- A5判・222ページ・3,850円(税込)
- [第77回大会]
 〈大シンポジウム〉健康保険法制定100周年記念企画 医療保険制度の過去を顧みて、現在を問い、未来を望む
 西田和弘/国京則幸/太田匡彦/原田啓一郎/田中伸至/石田道彦/島崎謙治
 学会40周年記念企画 研究者の多様なキャリアと社会保障法研究
 島村暁代/関根由紀/西村淳/吉永純/菊池馨実
 〈ミニシンポジウム〉労働保険における事業主と労働者―雇用政策と社会保障政策のあいだ
 水島郁子/根岸忠/小西啓文/品田充儀
 〈個別報告〉浅野公貴
 書評、判例回顧ほか






