検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 W
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

中国社会主義市場経済
ジョン・ウォン /西口清勝 訳
四六判・164ページ・1,980円(税込)
中国経済が手にとるように理解できる入門書。その成長と諸問題・制約を実証的に分析。成長のダイナミズムの底流にある基本構図を解明し全体像を概観する。アジア太平洋地域の経済発展研究で国際的に高い評価を受けている著者の初の邦訳。

この書籍は品切につき入手できません
東アジア地域統合の探究
青地正史 ・王大鵬 ・小柳津英知 ・星野富一 ・森川裕二 編著
A5判・280ページ・3,300円(税込)
経済関係に牽引され、ますます相互依存が深まる東アジアにおいて地域統合は実現可能なのか。構築への可能性と課題を学際的に探究した、日中韓の研究者による共同成果。

  

この書籍は品切につき入手できません
現代国際金融〔第3版〕
奥田宏司 ・代田純 ・櫻井公人 編
四六判・240ページ・2,860円(税込)
グローバル経済を金融が大きく左右する現代において、国際金融の構図と動態のダイナミズムをとらえるためのわかりやすい概説書。2010年の第2版刊行後の状況変化をフォローし、各章で現代的な諸問題に言及した最新版。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
〈政府〉の役割を経済学から問う
[経済一般]
大西潤 編著
A5判・162ページ・2,530円(税込)
市場経済のなかの〈政府〉について、経済学的な観点からその役割・実像・課題および市民の政治参加のあり方などを考察する。公開講座の臨場感あふれる、生きた政治経済学の入門書。

  
経営学の入門
[経営・産業]
具滋承 編著
A5判・294ページ・2,530円(税込)
企業形態、組織・労務管理、ガバナンス、経営戦略、財務・会計、マーケティング、生産管理、イノベーション、ブランド、消費者行動、環境、国際経営など、経営学を学び始めるために必要な基礎知識を網羅。経営学全体を俯瞰し理解する初学者必携の基礎テキスト。

    
入門 人的資源管理論
[経営・産業]
佐藤飛鳥 ・浅野和也 ・橋場俊展 編著
A5判・268ページ・3,190円(税込)
人的資源管理とは何か。本書は、現代日本の労働政策や制度(労使関係や社会保障)の意義や実態、働く現場で起こり得る労働問題やその背景構造までを網羅する。充実した重要語句解説や補足説明などとともに、最新の情報とともに分かりやすく解説する。

    
社会的企業論
[経営・産業] [社会一般]
山本隆 編著
A5判・266ページ・3,300円(税込)
社会的企業について、理論と実践の複眼の視点からその機能を解明する。理論・国際比較(米・英・伊・瑞・韓)、事例研究、実務の4部構成で現在の全体像を示し、本質に迫る。

    
変化を生きながら変化を創る
[社会学]
北野雄士 編
A5判・202ページ・4,400円(税込)
うつりゆく社会のなかで人々はどう生きてきたのか。被差別経験・貧困対抗活動などの領域から人間と社会変動の関係を考察。「変化する社会で生きる」「変化を創り出す」「新しい社会変動論の可能性」の3部11章で新しい変化を構想するための材料を提供する。

    
日本の自動車サプライヤー・システム
[経営・産業]
山崎修嗣 著
A5判・176ページ・2,860円(税込)
日本の自動車産業を下支えしている自動車部品メーカー。政府の産業政策の動向および系列・資本関係の考察を踏まえ、サプライヤー・システムを歴史的・構造的に分析し、その全体像を明らかにする。

    
社会調査の源流
[社会学]
村上文司 著
A5判・326ページ・7,260円(税込)
19世紀中葉から20世紀初頭のヨーロッパにおける社会調査を基盤とする現実科学の起源を丹念に読み解く。同時にその起源を、社会調査を受容した社会科学の創造に先鞭をつけた画期的なできごととしてとらえ省察する。

    
前へ  ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索