検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | W |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 新・保育環境評価スケールA〈0・1・2歳〉
- [教育]
- テルマ・ハームス /デビィ・クレア /リチャード・M.クリフォード 著/ノリーン・イェゼジアン 著/埋橋玲子 訳
- B5判・108ページ・2,090円(税込)
- 集団保育の質を測定するスケール、3歳未満児用の最新版。子どもと保育者の言語的な関わりの重要性を打ち出し、「学びの芽生え」を支える人的・物的環境のありようが具体的に理解できる。
[原著]
ITERS-3: Infant/Toddler Environment Rating Scale®¸ Third Edition
*ERS®および環境評価スケール®はコロンビア大学ティーチャーズカレッジの登録商標です。目次ほか
- 新・保育環境評価スケールB 〈考える力〉
- [教育]
- キャシー・シルバー /イラム・シラージ /ブレンダ・タガート 著/平林祥 ・埋橋玲子 訳
- B5判・92ページ・2,090円(税込)
- 保育の質向上のツールとして好評のスケール第3弾。子どもが自発的に物事を考える力に焦点を当て、文字と言葉・数量形・科学と環境・多様性の4テーマ(サブスケール)15項目を7段階で評価。
原題:The Four Curricular Subscales Extension to the Early Childhood Environment Rating Scale® (ECERS)¸ 4th Edition with Planning Notes.
*ERS®およびEnvironment Rating Scale®はコロンビア大学ティーチャーズカレッジの登録商標です
- 新・保育環境評価スケールC〈放課後児童クラブ〉
- [教育]
- テルマ・ハームス /エレン・V.ジェイコブス /ドナ・R.ホワイト 著/埋橋玲子 訳
- B5判・134ページ・2,640円(税込)
- 子どもの放課後の生活保障として児童クラブや児童館等の確保と質の向上が課題となっていることをふまえ、7領域(空間と家具、健康と安全、活動、相互関係、育成支援計画、研修、特別支援)47項目のスケール(指標)で測定。
[原著]
SCHOOL-AGE CARE ENVIRONMENT RATING SCALE®¸ Updated (SACERS-Updated)
*ERS®および環境評価スケール®はコロンビア大学ティーチャーズカレッジの登録商標です。目次ほか
- 保育リーダーシップ評価スケール PAS
- [教育]
- テリ N. タラン ・ジル M. ベラ ・ポーラ・ジョルデ・ブルーム 著/埋橋玲子 監訳/鈴木健史 ・岩渕善美 ・亀山秀郎 ・岡部祐輝 ・根栄美 訳
- B5判・98ページ・2,200円(税込)
- 保育施設の長(園長)のリーダーシップを評価する米国の指標を邦訳。採用やリスク管理等の25項目により、人間関係・子どもの教育・組織管理上のリーダーシップを測定し、保育者の資質向上につなげる。ECERS-3との併用で保育の質をより広範に把握できる。
- 保育コーチング
- [教育]
- ホリーセプロチャ 著/埋橋玲子 監訳/辻谷真知子 ・宮本雄太 ・渡邉真帆 訳
- A5判・138ページ・2,420円(税込)
- 幼児教育アドバイザー、園長や主任など、現場で保育の指導=コーチングを行う人のための手引き。「保育環境評価スケール」をツールに、最善の保育をめざして、保育者とどのように協働するかを具体的に提示する。ECERS-3に対応。
- 薬剤師になる人のための生命倫理と社会薬学
- [自然科学]
- 田内義彦 ・長嶺幸子 ・松家次朗 著
- A5判・226ページ・3,080円(税込)
- 改正モデル・コアカリキュラム(A基本事項、B薬学と社会)に即し、医療人としての薬剤師業務を効果的かつ倫理的に行う際に必要な知識を具体的に説明。各章に学習目標とキーワード、設問を付す。
- 立憲平和主義と憲法理論
- [記念論集・個人全集・講座]
- 浦田一郎 ・加藤一彦 ・阪口正二郎 ・只野雅人 ・松田浩 編
- A5判・340ページ・8,140円(税込)
- 山内敏弘先生古稀記念論文集
平和主意を中心にした、違憲審査制、地方自治、情報公開、生命権などの研究によって学会をリードしてきた山内敏弘先生古希記念論文集。平和主義・立憲主義の展望を提示した18論文。
- 保険法改正の論点
- [記念論集・個人全集・講座]
- 竹濱修 ・木下孝治 ・新井修司 編
- A5判・428ページ・7,920円(税込)
- 中西正明先生喜寿記念論文集
商法から保険法へ改正される際の問題および新法の解釈上の問題を理論的、実際的に考察した論文集。総論・共通規定から人保険契約まで全般にわたって新法の多くの重要論点をカバーし、新法の全体像を提示する。
- 刑事政策学の体系
- [記念論集・個人全集・講座]
- 前野育三先生古稀祝賀論文集刊行委員会 編
- A5判・554ページ・13,200円(税込)
- 前野育三先生古稀祝賀論文集
- 民事訴訟雑誌71号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・272ページ・3,740円(税込) [予価]
- 《論説》大濱しのぶ/安達栄司/桃崎 剛 《講演》エィダン・シュウ 《シンポジウム》人事訴訟・家事事件手続の諸問題(司会:畑 瑞穂、報告:安西明子/八田卓也/村上 正) 《研究報告》《第10回日韓民事訴訟法共同大会》《紹介》ほか