検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 c
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

フランス「福祉国家」体制の形成
[政治学]
廣澤孝之 著
A5判・242ページ・5,170円(税込)
社会保障に関しては独自の道を歩んできたフランス。共和政国家の統合原理のなかに福祉の領域をどう取り込むかという、19世紀以来の議論の歴史的展開をふり返り、フランス福祉国家の構造的特性の一断面を解明する。
〔第7回損保ジャパン記念財団賞受賞〕
グローバル時代のスウェーデン福祉国家と地域
[政治学]
槌田洋 著
A5判・224ページ・5,060円(税込)
ネットワーク型の広域政府の設立や市民参加の拡大をはじめとする、スウェーデンにおける地域を焦点とした最新の諸政策を、綿密な現地調査と関係者へのヒアリングに基づき検証する。

  
21世紀の東アジアと歴史問題
[政治学] [歴史]
田中仁 編
A5判・228ページ・3,300円(税込)
グローバル大国化した中国の出現による21世紀東アジアの構造変動を基調に、その内実を通時的・共時的に再構成し、日本と中国・台湾・韓国との関係性を照射。東アジアに通用する「歴史の語り」を構想するための素材を提供する。

    
中国外資導入の政治過程
[政治学]
下野寿子 著
A5判・274ページ・5,940円(税込)
中国の経済発展の主因の一つである外国からの直接投資。社会主義統制経済のもとにあった中国で、なぜ資本主義的な性格をもつ直接投資導入政策の開始と定着が実現可能となったのか。その政治的要因を探るとともに、全貌を解明する。

  
毛沢東の外交
喜田昭治郎 著
A5判・274ページ・4,180円(税込)
中国政府の外交活動を支える中国共産党の国際情勢認識および第三世界に対する構造を明確にする。次に、第三世界外交の歴史上で転換期をなす5つの時期を取り上げ、特に対外開放政策下での外交を対欧米・対東欧との比較で検討し、中国外交の特徴を分析。

この書籍は品切につき入手できません
「植民地」支配の史的研究
[政治学]
梶居佳広 著
A5判・240ページ・5,500円(税込)
今もなお議論が続いている日本の「植民地」支配の評価。当時最大の植民地帝国であった英国外交官の報告を概観することで、欧米からみた日本の植民地支配観を抽出し、靖国神社参拝や歴史教科書をめぐる摩擦など現代的課題にも応える。
フィリピンの国軍と政治
[政治学]
山根健至 著
A5判・336ページ・7,260円(税込)
民主化以降のフィリピンにおける国軍の政治介入について実証的に分析。ポスト権威主義体制における民主主義体制と軍部の関係再編をめぐる問題を考察し、軍の脱政治化と民主的統制へ向けた課題を提示する。

    
アフリカ・ルネサンス
[政治学]
川端正久 著
A5判・212ページ・2,530円(税込)
「貧困」「紛争」「収奪」…なかなか払拭されないアフリカのマイナスイメージを打破すべく様々な「再生」計画が進むアフリカの、現在進行形の姿を活写。同時に多様で複雑な土地の特質をも踏まえ、今後の展望を示す。
アフリカ人の覚醒
川端正久 著
A5判・450ページ・10,450円(税込)
イギリス植民地時代タンガニーカのアフリカ人民族主義形成に関する精密な研究の集大成。従来黙殺されてきた現地の民衆に焦点を当て、第1次史料をふんだんに用い、鮮やかにかつ客観的にアフリカ現代史の再構成を試みる。

この書籍は品切につき入手できません
近代日本の福祉実践と国民統合
田中和男 著
A5判・252ページ・3,190円(税込)
明治後期の福祉実践と地方改良が、なぜ結果的に「健全な国民」形成の役割を担うこととなったのか。留岡の地方改良への関与や非行少年の教育、石井の孤児の「良民」への養育などを中心に考察する。

この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索