検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | m |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 学校事故の責任法理U
- [民法]
- 奥野久雄 著
- A5判・350ページ・7,150円(税込)
- 教育現場での重大事件や事故・災害の発生にともなう訴訟が増えている。学校生活をめぐる法律問題を学校事故の判例研究を通して論究。2004年以降の主要判例を網羅。
- 面会交流支援の方法と課題
- 二宮周平 編
- A5判・242ページ・3,520円(税込)
- 家裁実務の最新動向を踏まえつつ面会交流の意義を論じ、厚労省FPIC事業や民間支援団体の活動経験を交流したフォーラムを紹介。さらに当事者目線に立ち、支援する側がいかなる視点で活動に取り組むべきかを提起する。
この書籍は品切につき入手できません
- 家族の変容と法制度の再構築
- [民法] [社会学]
- 二宮周平 ・風間孝 編著
- A5判・380ページ・6,160円(税込)
- 異性愛・血縁関係・性別役割分業を前提とした伝統的家族規範が根強く存在し、個人の意思や選択を尊重した多様な家族の在り方を排除する日本社会。法学・社会学を中心とする研究者と実務家が協働し、分野横断的に実態を分析し、法制度の現状と課題を踏み込んで考察・提言。
- ハーグ条約と子の連れ去り
- [民法]
- 半田吉信 著
- A5判・282ページ・7,480円(税込)
- 国境を越えた子の連れ去りはいまや深刻な国際問題になっている。ドイツのハーグ条約加盟から現在までの連れ去り事例の経過を取り上げ、加盟に向け準備を進める日本に示唆を与える。
- スタンダード商法U 会社法〔第2版〕
- [商法・会社法、経済法]
- 徳本穰 編
- A5判・348ページ・3,300円(税込)
- ・基本事項に重点を置いた標準テキスト
・丁寧な解説で商法の基本と全体像、およびリーガルマインドを習得できる
・理解を促すために、適宜、図解を用いる
・コラムにて重要判例、学説上の論点を解説し、知識の定着と応用を可能にする
・法学部をはじめ、経済学部・経営学部・商学部の講義に最適
・T〜Wは基礎から発展レベル、Xは入門書
・T〜Wは令和元年会社法改正に対応して改訂
- スタンダード商法U 会社法
- 徳本穰 編
- A5判・338ページ・3,300円(税込)
- 商法の全体像を修得しながらリーガルマインドも養成できる、スタンダード商法(全5巻)の第2巻。
〜本書の特長〜
@基本事項に重点をおいた、標準テキスト
Aていねいな解説と「コラム」「論点」「図表」により、商法の全体像が理解できる
Bリーガルマインドの涵養をめざす
C法学部をはじめ経済学部・商学部・経営学部の講義に最適
D平成30年商法改正に対応した最新版
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- スタンダード商法V 保険法〔第2版〕
- [商法・会社法、経済法]
- 山下典孝 編
- A5判・302ページ・3,080円(税込)
- 基本事項に重点をおいたシリーズの保険法教科書。コラム・図表を用いつつ丁寧に解説することで初学者が全体像を理解できる。初版刊行以降の法改正・判例や2017年民法改正に対応した約款改正等を踏まえた改訂。
- スタンダード商法V 保険法
- 山下典孝 編
- A5判・286ページ・2,860円(税込)
- 基本事項に重点を置いた標準テキストの第3巻。
・丁寧な解説で商法の基本像とリーガルマインドを修得できる
・図を用いて理解を促す
・コラムにて重要判例、学説上の論点を解説し、知識の定着と応用をはかる
・平成30年商法改正、平成29年民法改正に対応
・法学部をはじめ、経済学部・経営学部・商学部の講義にも最適
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- スタンダード商法W 金融商品取引法
- [商法・会社法、経済法]
- 徳本穰 編
- A5判・226ページ・2,750円(税込)
- 基本事項に重点を置いた標準テキストの第4巻。
〜本書の特長〜
@丁寧な解説で商法の基本像とリーガルマインドを修得できる
A図を用いて理解を促す
Bコラムにて重要判例、学説上の論点を解説し、知識の定着と応用をはかる
C平成30年商法改正、平成29年民法改正に対応
D法学部をはじめ、経済学部・経営学部・商学部の講義に最適
- 会社法・金融商品取引法入門
- [商法・会社法、経済法]
- 徳本穰 編
- A5判・296ページ・3,190円(税込) [予価]
- 会社の仕組みや社会における役割、会社がまもるべき原則、会社に対する法の規制を会社法と金融商品取引法からよみとく。会社法の今日的課題や会社法と金融商品取引法との関係を意識した叙述で、会社の実際や会社を取り巻く法環境がよくわかる。