検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 m
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

新現代民事訴訟法入門
[民事訴訟法]
池田辰夫 編
四六判・370ページ・3,080円(税込)
1998年施行の新民事訴訟法は、改正と関連立法を重ね今日に至っている。激しい進化の途上にある民事裁判の動態に応接した最新の民事訴訟法の入門テキスト。中野貞一郎編の旧版の趣旨を生かして全面改訂。
新民事救済手続法
[民事訴訟法] [NJ叢書]
井上治典 ・中島弘雅 編
A5判・440ページ・3,850円(税込)
2002年以降の倒産法制(破産法、会社更生法)、担保・執行法制などの民事法諸改正をふまえ改訂。民事執行・保全・倒産法のテキストとしてより使くなるよう構成と内容のアップトゥデート化をはかる。
民事執行・保全法
[民事訴訟法]
野村秀敏 ・川嶋四郎 ・河崎祐子 ・園田賢治 ・柳沢雄二 ・川嶋隆憲 ・大内義三 著
A5判・342ページ・3,190円(税込)
初めて民事執行・保全法を学ぶ人の入門書。司法書士試験の必修科目であり、法曹や企業実務の現場で権利実現の最終段階に位置する重要な法制度を、最新の判例と研究成果を踏まえて解説。理解を深めるコラムも多数盛り込み、巻末には書式例も掲載。

    
次世代民事司法の理論と実務
[民事訴訟法] [記念論集・個人全集・講座]
藤本利一 ・仁木恒夫 ・西川佳代 ・安西明子 ・M田雄久 編
A5判・478ページ・12,100円(税込)
「ADR・制度論」「民事訴訟法(判決手続)」「民事執行・保全法」「倒産処理法」に関連する24論考を収録。池田氏の薫陶をうけた研究者・実務家が、池田氏の研究スタイルを踏まえ、「理論の可視化」「機構ないし手続の活性化」「消費者」を意識した「次世代民事司法の構想」を提示する。

    
アクティブ刑事訴訟法
[刑事法]
愛知正博 編
A5判・292ページ・2,970円(税込)
初学者がつまずくことなく基本を理解できるよう、わかりやすさに徹底的にこだわった入門テキスト。判例・通説に基づき基礎的な事項から丁寧に解説のうえ、少しレベルの高い内容までも習得できるよう対応。さらには学習段階に応じて、アクティブ(能動的)にウェブ上の情報を活用のうえ学習を深める工夫も試みた。

    

現代社会と刑法を考える
[刑事法] [HBB+]
甲斐克則 編
四六判・244ページ・2,750円(税込)
市民として刑法の役割について共に考えながら学ぶためのテキスト。犯罪や刑罰などを身近に感じてもらうための題材を提供し、刑法の真の意義と役割がつかめることを目的とした。

  
刑法の礎・総論
[刑事法]
船山泰範 著
A5判・268ページ・2,860円(税込)
刑法総論を理解するための基本的な考え方を15章に凝縮して、わかりやすく解説。各章冒頭に、章の見取り図や重要事項を図示。具体的な状況をイメージするための具体例も充実。各章末にはまとめの項目をおき、学修を支援。

    
刑法の礎・各論
[刑事法]
船山泰範 著
A5判・288ページ・3,190円(税込)
刑法各論を理解するための基本的な考え方を15章に凝縮して、わかりやすく丁寧に解説。各章冒頭に、章の見取り図や重要事項を図示。具体的な状況をイメージするための具体例も充実。好評の『刑法の礎・総論』の姉妹版。

    
刑法実践演習
甲斐克則 編
A5判・328ページ・3,740円(税込)
刑法の重要判例を厳選して解説するとともに、司法試験問題(論文・択一)を徹底的に解剖。論点の正確な理解と重要判例の位置づけを図りつつ、自ら考える力を蓄え、実務における問題解決にもつながる実践的な力を涵養する。

    

この書籍は品切につき入手できません
リーディングス刑法
[刑事法]
伊東研祐 ・松宮孝明 編
A5判・508ページ・6,490円(税込)
現在の判例・学説のもととなった基本的な文献31点を第一線で活躍中の研究者が解説。日本の刑法学が蓄積してきた膨大な知見を俯瞰し、現在の、また今後の刑法学の基礎としての理論的到達点を領域ごとに確認・提示・継承する。

    
前へ  ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索