検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | m |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 実践 ローヤリング=クリニック
- 田村智幸 ・札幌弁護士会法科大学院支援委員会 編著
- A5判・206ページ・2,640円(税込)
- 「紛争解決の手法の学習」を目的に、実際に北海道大学で行われている「ローヤリング」授業を再現。各項目に解説をつけ、初めての読者にもわかるように工夫。クリニックやエクスターンシップにも必読の書。
この書籍は品切につき入手できません
- 入門 国際法
- [国際関係法]
- 大森正仁 編著
- A5判・278ページ・2,750円(税込)
- 世界中で起きる事柄で国際法に関わる事例は枚挙に暇がなく、その重要性は非常に高くなっている。しかしその全体像の理解が難しくなっているように思われる。本書は、現在の国際法を巡る様々な問題を考慮に入れ、最新の情報を踏まえてわかりやすく解説する。
- 国際法入門〔第2版〕
- 山形英郎 編
- A5判・428ページ・2,970円(税込)
- 国際法を初めて学ぶ学生に向けて作られた教科書。集団安全保障や戦争違法化など国際法の具体的制度を叙述した後に国際法の法源・法的性質など抽象的な総論を解説する構成。最新動向をアップデートし、昨今の国際法の展開を批判的に見る眼も養う。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 国際法入門
- 山形英郎 編
- A5判・436ページ・2,970円(税込)
- 初学者に難解な「国際法とは何か」など総論を本書の後半に回し、国連の集団安全保障体制下での戦争の規制など各論から論じる構成。判例・条文を踏まえて国際法が生きて働く姿を具体的に解説。各章の冒頭に導入として簡単なクイズを設け、章末には学習到達度がわかるように確認問題を設ける。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 国際人権法の考え方
- [国際関係法]
- 川島聡 ・菅原絵美 ・山崎公士 著
- A5判・184ページ・2,640円(税込)
- 障害者や女性への差別の是正が課題とされる日本社会において、国際的視点から人権を捉える素材を提供。国際人権法の全体像・基本原則をおさえ、国内判例等を交えつつ人権条約の内容を具体的に論じ、さらにその実現方法まで解説。アクティブ・ラーニングに最適。
- 新国際人権入門
- [国際関係法]
- 横田洋三 編
- A5判・268ページ・2,970円(税込)
- 初学者が「国際人権」の意味や制度、権利内容を一通り学習できる好評書の新版企画。構成を維持する一方、SDGsと国際人権の関連に焦点を合わせ加筆修正。新型コロナや人種差別など地球規模での人権への制約にも留意しながら、国際人権の展開を解説。
- 国際人権入門〔第2版〕
- 横田洋三 編
- A5判・268ページ・2,970円(税込)
- 国連人権理事会の普遍的定期審査など国際人権法の新展開に即して全面的に内容を見直した。資料や設問を新たに盛り込み、学習の便をはかった定番の教科書。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- ベーシック国際取引法
- [国際関係法]
- 多田望 ・北坂尚洋 編
- A5判・208ページ・3,080円(税込)
- 私たちの生活や仕事を成り立たせている国際取引の実態とその仕組みがどうなっているかを初学者にわかりやすく解説。設例、写真、図を交えながら基礎を学習できる。関連条文は巻末で、専門用語はコラムで取り上げる。
- WTO・FTA法入門〔第2版〕
- [国際関係法]
- 小林友彦 ・飯野文 ・小寺智史 ・福永有夏 著
- A5判・228ページ・2,640円(税込)
- WTOを重視する従来の書籍とは一線を画し、FTAの役割もふまえ両者をバランスよく学べる。米国トランプ政権の保護主義的政策、WTO紛争処理手続の機能不全、日EU経済連携協定、日米貿易協定、TPP11など最新動向を補足。
- WTO・FTA法入門
- 小林友彦 ・飯野文 ・小寺智史 ・福永有夏 著
- A5判・226ページ・2,640円(税込)
- WTO(世界貿易機関)を重視する従来の書籍とは一線を画し、FTA(自由貿易地域・協定)の役割もふまえ両者をバランスよく学べる。自由貿易の基本原則と例外を扱う総論から、分野毎の規律と紛争処理、さらに開発や知的財産などの現代的課題までを、図版も交えて概説。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません