検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | m |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- ベーシック国際取引法
- [国際関係法]
- 多田望 ・北坂尚洋 編
- A5判・208ページ・3,080円(税込)
- 私たちの生活や仕事を成り立たせている国際取引の実態とその仕組みがどうなっているかを初学者にわかりやすく解説。設例、写真、図を交えながら基礎を学習できる。関連条文は巻末で、専門用語はコラムで取り上げる。
- WTO・FTA法入門〔第2版〕
- [国際関係法]
- 小林友彦 ・飯野文 ・小寺智史 ・福永有夏 著
- A5判・228ページ・2,640円(税込)
- WTOを重視する従来の書籍とは一線を画し、FTAの役割もふまえ両者をバランスよく学べる。米国トランプ政権の保護主義的政策、WTO紛争処理手続の機能不全、日EU経済連携協定、日米貿易協定、TPP11など最新動向を補足。
- WTO・FTA法入門
- 小林友彦 ・飯野文 ・小寺智史 ・福永有夏 著
- A5判・226ページ・2,640円(税込)
- WTO(世界貿易機関)を重視する従来の書籍とは一線を画し、FTA(自由貿易地域・協定)の役割もふまえ両者をバランスよく学べる。自由貿易の基本原則と例外を扱う総論から、分野毎の規律と紛争処理、さらに開発や知的財産などの現代的課題までを、図版も交えて概説。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 新・ケースで学ぶ国際私法
- [国際関係法]
- 野村美明 ・高杉直 ・長田真里 編著
- A5判・318ページ・3,520円(税込)
- ケースを基に国際私法・国際民事手続法の基礎から応用までを丁寧に解説。授業でも使いやすいように構成や叙述を見直した。法令改正や判例動向を踏まえつつ、理解の助けになる資料を盛り込む。
- ケースで学ぶ国際私法〔第2版〕
- 野村美明 編著
- A5判・284ページ・3,520円(税込)
- 平成23年の「民事訴訟法及び民事保全法の一部改正」により、国際民事裁判管轄規定の制定をふまえ全面改訂。好評の設例事案のバージョンアップも図った。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- レクチャー国際取引法〔第2版〕
- 松岡博 編
- A5判・308ページ・3,300円(税込)
- 問題志向型アプローチに基づく設例の具体的叙述と、コラムや図表を通じた親しみやすさを追求した入門書の改訂版。国際ビジネスの実務動向を反映させたほか、新規立法や重要判例にも目配りをして内容をアップデート。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 人権法の現代的課題
- [国際関係法]
- 中西優美子 編
- A5判・244ページ・6,160円(税込)
- 憲法や国際法において人権問題がどのように扱われているのかを深く分析。EU、欧州評議会などのヨーロッパの法制度を概観したうえで、日本を含むアジアの人権問題に目を向ける。EU共通庇護制度、女性への暴力規制、表現の自由など、個別の重要テーマも取り上げる。
- 国際経済法講座U 取引・財産・手続
- [国際関係法] [記念論集・個人全集・講座]
- 日本国際経済法学会 編/柏木昇 編集代表
- A5判・520ページ・6,600円(税込)
- グローバル経済が各国政策や企業行動に与えた影響を私法の面から検討する。近年成立した法の適用に関する通則法や対外国民事裁判権法の意義、日本が加入したCISGの動向を分析。知的財産法等にも論究。
- 労働法解体新書〔第4版〕
- 角田邦重 ・山田省三 編
- A5判・216ページ・2,310円(税込)
- 労働現場で想定される事例をふまえ、法のしくみを解説した入門書。図表・イラスト・コラム・解説注を用いて、労働法をよりビジュアルに学べるように工夫した。旧版刊行(2011年)以降の法改正に対応。
この書籍は品切につき入手できません
- 労働法の基本〔第3版〕
- [労働法]
- 本久洋一 ・小宮文人 ・淺野高宏 編
- A5判・320ページ・2,860円(税込)
- 法学部生を主軸に、学生全般が対象のワークルール入門にも対応した標準テキスト。法制度の意義・要件・効果を解説し、重要判例は「囲み判例」形式で事実・判旨を記載し、本文と一体化した。2021年第2版刊行以降の立法や判例に対応した最新版。