検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | m |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 派遣労働と人間の尊厳
- [労働問題]
- 大橋範雄 著
- A5判・224ページ・3,850円(税込)
- 規制緩和の進む派遣法に歯止めはかけれらないのか。派遣労働関係における使用者責任と労働者の権利を日本とドイツの派遣法の比較をとおして考察・検証し、日本の法のあるべき方向を探る。ドイツ派遣法の全訳を収載。
- レクチャー社会保障法〔第3版〕
- [社会保障法] [αブックス]
- 河野正輝 ・江口隆裕 編
- A5判・326ページ・3,300円(税込)
- 社会保障法の基本的な法制度を概説した標準的教科書。各制度のしくみや機能について原理・原則を踏まえ概説。継続的に改革し続ける制度が抱える課題にも言及。旧版刊行(2015年)以降の法改正や動向を踏まえ全面改訂。
- 原理で学ぶ社会保障法
- [社会保障法]
- 神尾真知子 ・増田幸弘 ・山田晋 編著
- A5判・272ページ・2,970円(税込)
- T部で全体を貫く理念と原理を、U部で社会保障法制の全体像を論じる。各論の各章第1節で原理と法体系を論じ「なぜそのような法制度になっているのか」を理解し、全体構造を俯瞰する。各章最後の節で課題を論じ、ゼミ等で議論する教材として使うことができる。
- レクチャー社会保障法〔第2版〕
- 河野正輝 ・江口隆裕 編
- A5判・316ページ・3,190円(税込)
- 社会保障法の基本的な法理を概説した標準的教科書。法制度のしくみや機能について社会保障制度の改革動向や課題に言及し、簡潔に解説。初版刊行(2009年)以降の法改正をふまえ、全面改訂。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- テキストブック現代社会福祉法制
- [社会保障法]
- 山田耕造 編
- A5判・276ページ・2,970円(税込)
- 「自己決定・自己選択の自由」をスローガンとする一連の法改正によって抜本的に改められた社会福祉法制。その主要な法制を歴史、概要、主要問題と課題にわけて的確かつ批判的に整理・解説したテキスト。
- 社会保険改革の法理と将来像
- [社会保障法]
- 河野正輝 ・良永彌太郎 ・阿部和光 ・石橋敏郎 編
- A5判・350ページ・4,180円(税込)
- 世界と日本の社会保険改革の動向を俯瞰しながら、近年の「改革」が包含する基本理念と法理の変容を解明する。将来像と成熟の方向を照射し、21世紀の社会保障のあり方を描き出す。
- 労働関係と社会保障法
- [社会保障法] [記念論集・個人全集・講座]
- 良永彌太郎 ・柳澤旭 編
- A5判・292ページ・7,700円(税込)
- 荒木誠之先生米寿祝賀論文集
社会保障の法理論を労働法あるいは労働関係との相互関連性から構築した荒木理論をアクチュアルな状況をふまえ再定位。労災補償の生活保障論、社会保障の法体系論にかかわる論点を考察。
- 年金保険法〔第5版〕
- [社会保障法]
- 堀勝洋 著
- A5判・696ページ・8,140円(税込)
- 制度趣旨・目的を丁寧に解説し実務にも役立つと好評を博してきた体系書の最新版。第4版刊行(2017年)以降に成立した多数の法改正(被用者保険の適用拡大等の「令和2年法改正」、「令和3年全世代対応型社会保障構築法」等)を踏まえ、全面的に見直し補訂。
- 年金保険法〔第4版〕
- 堀勝洋 著
- A5判・704ページ・8,140円(税込)
- 制度趣旨・目的を丁寧に解説し実務にも役立つと好評を博してきた体系書の最新版。第3版刊行(2013年)以後に成立した多数の法改正(「年金受給資格短縮」含む)をふまえ、全面的に見直し補訂。まだ施行されていない法は旧法とともに併記した。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 年金保険法〔第3版〕
- 堀勝洋 著
- A5判・670ページ・7,920円(税込)
- 年金保険法の体系全般にわたり、制度趣旨および目的を丁寧に解説した最新版。第2版刊行(11年)後の法改正をふまえ、60頁増の大幅な加筆・修正を施す。まだ施行されない諸法は旧法と併記した。
第4版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません