検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 m
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

京都市政 公共経営と政策研究
[行政・地方自治]
村上弘 ・田尾雅夫 ・佐藤満 編
A5判・246ページ・3,520円(税込)
1980年代から2005年までの京都市の政策・経営をたどる実証研究。産業、景観、大学、文化など特徴的な政策を取り上げ、政策化の過程を分析する。自治体の財政危機が取り沙汰されるいま、地方自治のあり方を考える上で有益。
地域福祉と福祉行政
[行政・地方自治] [社会保障・社会福祉]
平野孝 ・加川充浩 ・青木淳英 編
A5判・218ページ・4,950円(税込)
西宮市および尼崎市における地域福祉の歴史的展開を踏まえ、変容してきた福祉行政・施策の過程を実証的に明らかにする。主には、自治体福祉政策、福祉コミュニティ、入所施設における重度障害児者への生活支援、特別養護老人ホームを分析する。

  
日本外交の論点〔新版〕
[国際関係・外交]
佐藤史郎 ・川名晋史 ・上野友也 ・齊藤孝祐 ・山口航 編
A5判・290ページ・2,640円(税込)
日本外交における「すべきである/すべきでない」の対立を正面から取り上げつつ、学術的な基盤に裏打ちされた議論のセットを提供する。安全保障や国際協力、経済、文化にも視野を広げ、日本が直面している課題を広範に収録。新たに宇宙政策の論点を収録。

    
日本外交の論点
佐藤史郎 ・川名晋史 ・上野友也 ・齊藤孝祐 編
A5判・298ページ・2,640円(税込)
硬直した右/左の対立構図を打ち破り、いまこそ外交政策を問いなおす。
安全保障や国際協力、経済、文化にも視野を広げ、日本が直面している課題を広範に収録。「すべきである/すべきでない」の対立を正面から取り上げつつ、学術的な基盤に裏打ちされた議論のセットを提供する。アクティブラーニングにも最適な26の論点集。

      

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
資源地政学
[国際関係・外交]
稲垣文昭 ・玉井良尚 ・宮脇昇 編
A5判・190ページ・2,970円(税込)
地政学的観点から資源をめぐる国際政治動向を学ぶ。「接続性」概念から地政学的経路や障壁を俯瞰したうえで、資源貿易が政治体制や民族問題の構図にどのような影響を与えているのかを考察し、世界で起こっている資源をめぐる争いのダイナミズムを捉える視座を提供する。

    
新版 国際関係論へのファーストステップ
[国際関係・外交]
中村都 編著
A5判・248ページ・2,750円(税込)
貧困・紛争・資源収奪・環境破壊など地球社会が抱える問題を、24のテーマごとに簡潔に解説した入門書の最新版。3・11と原発事故など国内外の重要な情勢変化をふまえて全面改訂、コラムを11本増補。

    
「街頭の政治」をよむ
[国際関係・外交]
阿部容子 ・北美幸 ・篠崎香織 ・下野寿子 編
A5判・222ページ・2,750円(税込)
脱原発デモをはじめ、2010年代に国内外で発生した「街頭の政治」は、かつての政治運動と比べてどのような特徴を持っていたか、制度的政治参加とどう関連していたか。運動の背景にあるグローバル化や情報化等に着目しながら地域の歴史・国際政治の新潮流から「街頭の政治」の意味を捉え返す。

    
国際関係学の第一歩
[国際関係・外交]
小尾美千代 ・中野博文 ・久木尚志 編
A5判・254ページ・3,080円(税込)
海外での活躍を夢見る学生の興味関心に応えながら、専門分野の学習への道案内をするテキスト。国際関係の枠組みを明らかにしたうえで、地域の歴史や特性から考察を深める。

  
日本で学ぶ国際関係論
初瀬龍平 ・野田岳人 編
A5判・194ページ・2,750円(税込)
「日本で学ぶ」という視点で国際関係を考えるユニークな教養テキスト。政治学の基本からグローバル時代の今後の国際関係まで幅広くカバー。易しい記述とルビつきの文章で外国人学生にもわかりやすい書。

この書籍は品切につき入手できません
映画で学ぶ国際関係II
[国際関係・外交]
三上貴教 編
A5判・216ページ・2,640円(税込)
映画を題材に国際関係論を学ぶユニークな入門書。国際関係の〈歴史・地域・争点〉における主要なテーマをカバーするため、名作・話題作を中心に50作品を厳選。

  
前へ  ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索